株式会社wash-plus
2021年、スゴい社長が気になるあの会社。

星野リゾートの星野佳路代表が気になる会社はウォッシュプラス。

星野代表曰く、今後世界に広がる可能性を秘めているとかなり注目しているようですが・・・

やって来たのは千葉県浦安市。「ウォッシュプラスっって書いてます。」

会社は可愛いケーキ屋さんのような外観ですが。

「儲かってますか?」
ウォッシュプラスの高梨健太郎社長、
儲かってます!

「売上げの方は?」

売上げは当然右肩上がりです!

「当然ですか!?」

これは相当の自信!

ではウォッシュプラスは何をしている会社なんですか?

コインランドリーの運営をしている会社。

日本初、世界初だと思ってます。

こちらのウォッシュプラスは千葉県を中心に現在24店舗を展開するコインランドリーの会社。

そして社長曰くあることが「世界初」らしい!?

早速、そのコインランドリーを覗いてみると、よく見るコインランドリーですが・・・

なんとも不思議な文字を発見!

洗剤は使用しません。

洗剤を一切使用しない洗濯を提供。

実際に洗っているのを見てみると、確かに泡立っていない・・・!

こちらのコインランドリー、いわゆる洗濯用洗剤を使わないことで大人気!

体にいいのかなと思って。

アレルギーの肌に良い。

お客様の中には加藤さんもよくご存知の意外なお方も・・・

ビックリ!

すげえ!がっちりマンデー!

「月にどれくらい利用?」

サッカー元日本代表の都並敏史さん、
月に・・・いや2日に1回ですよ。

もう常連です!

元サッカー日本代表の都並敏史さんもご愛用。

売上げの方は右肩上がりで2021年は過去最高となる3億8,000万円と絶好調です。

ではその秘密は?

実はこれを使っているんです。

出てきたのは水?

99.9%水ですがアルカリイオン水。
「アルカリイオン水?」

アルカリイオン水といえば飲み物で売っているのは見たことありますが、こんなので汚れが落ちるのか・・・?


落ちます。魔法の水。

実はこの水、飲料用のアルカリイオン水をぐっと濃くしたもの。

これが汚れをきっちり落としてくれる。

例えば醤油で汚れてしまった白いシャツの場合、洗濯すると・・・


「バチャバチャ出てきましたけど・・・」

確かに洗剤と違い全然泡立たない。

25分後。

その仕上がりは・・・

醤油汚れがアルカリイオン水だけでここまで落ちている。

ここで疑り深いスタッフは思った、

「ぶっちゃけ洗濯機がスゴいのでは?」

ということで今度は洗濯機は使わず、ドレッシングの汚れ落ちを比較。

するとアルカリイオン水がやっぱり落ちた!

社長、何でこんなに汚れが落ちるんですか?

アルカリイオン水が汚れに付着して剥がすという特性を持っている。

アルカリイオン水はマイナスの電気を持っていてプラスの電気を持っている油汚れに引っ付きやすい。

結果、アルカリイオンが汚れを取り囲んで最期には衣類から剥がしてしまうんです。

でも社長、そんなにスゴい水があるんならなんで今まで誰もそれを洗濯に使わなかったんですか?

コインランドリーの洗濯機は洗いで大体70リットルの水を使う。70リットルのアルカリイオン水が必要ですが、一般的に発売されていたアルカリイオン水は2リットル2,000円前後。全く採算が合わない。

洗濯に使うにはアルカリイオン水はコストが超高かった!

そこで社長は考えた!

だったら自分のところで安く作ればいい。そこでここでまさかのラッキーが!

近隣にアルカリイオン水の機械を作っている会社がありまして、その会社と協力して作りました。

ウォッシュプラスのたまたま隣町にあった会社「Eプラン」。

ここに激安、アルカリイオン水を作る機械がるという。

それがこのマシン「ユニフロー」。

Eプランの松澤竜輔さん、
強アルカリでも安全に効率よく作れる生成装置。

一般的に濃度の高いアルカリイオン水を作る場合は化学物質を加えないと作れなかった。

しかしこのユニフローは水を機械に通すとアルカリ濃度がどんどんアップ!

つまり、
普段、アルカリイオン水で清掃用と購入すると1リットルあたり1,500~2,000円。

ユニフローで水道水と電気だけもらえれば数十円で作ることができるので。

たしかにこれなら洗濯でたくさん使えますね。

洗剤ではなくアルカリイオン水で洗うウォッシュプラス。

全国に24ある店舗数が3年で全国200店舗まで拡大予定!

ウォッシュプラスは洗剤を使わないコインランドリーでがっちり!



コメント