緊急事態宣言は一部で解除へと動く一方で外出自粛が続く地域もあります。
今回の白熱ランキングは自宅で外食気分を味わえるレシピです。
一手間で大きく変わります。
榎本美沙の季節料理
レストランや居酒屋の営業自粛が続いていますが、ある調査では新型コロナウイルスが収束した後にしたいことの1位は外食。

こうした中、家での料理にもあるトレンドが。
「在宅で家にいて料理をする人が増えていると聞きましたが人気の高いレシピや需要の高いレシピはどのようなものですか?」

家の中でひと工夫することで特別感や外食気分を味わえるレシピが人気。

ポイントは普段の料理とは違った外食気分。
料理家、榎本美沙さんのレシピからランキング。


4位~5位
まずは4位から5位。
4位 | ふわふわお好み焼き |
---|---|
5位 | 鹹豆漿 |

鹹豆漿
5位は読むのが難しい漢字の海外料理。
鹹豆漿(シェントウジャン)という台湾の豆乳スープ。

行列ができる人気の味。

塩気のある豆乳という意味の台湾の伝統的な朝ごはん。

刻んだザーサイや干しえびとお酢を合わせたタレに温めた豆乳を加え、かき混ぜると・・・

豆乳が熱と酢でもろもろと固まる。

豆乳のタンパク質がお酢の酸で固まる性質を利用し、まるでおぼろ豆腐のような食感に。

干しえびとザーサイの旨みが入っていて奥深い味になっていて、とってもおいしいです。

2位~3位
2位 | 本格チキンカレー |
---|---|
3位 | ささみの焼き鳥 |

ささみの焼き鳥
続いて3位はささみの焼き鳥。
オンライン飲み会をする人が多い。そのとき自宅でおつまみを作る。

外で食べるイメージが強いが実は家で簡単にできる。

大ぶりに切ったささみに丁寧に串を打ち、炭火焼きではなく家庭にあるフライパンで・・・
ポイントは少量のお酒をふりかけ、ふたをして蒸し焼きにすること。

フライパンでも水分を含んだままふっくら、しっとりと焼き上がります。

柔らかい。串があるだけでちょっと家飲み気分が上がります。

1位
1位 | 大人のたまごサンド |
---|

大人のたまごサンド
そして1位はたまごサンド。
簡単に作って食べられるたまごサンドも一手間加えることでお店の味に。
バターにからしを混ぜます。

喫茶店で食べるようなピリッとアクセントが効いた味に。
さらに主役のたまごにもひと工夫。
ゆで卵の白身と黄身を分けて処理します。
白身はざっくりと刻み、黄身はしっかり潰すことで黄身のなめらかな舌触りと白身のプリッとした食感の両方が口の中で楽しめます。

白身の食感が残ってますね。結構からしの味わいが効いてますね。贅沢な感じ。

ひと工夫で外食気分に。
普段とは一味違う料理に挑戦してみては?
コメント