3月16日に発生した福島県を震源とする最大震度6強の地震。地震の発生から5月にかけて震度4以上の地震が日本各地で20回も起こっています。
災害対策は…
番組スタッフ
防災用品を準備している?


全然用意していない。

家に非常食みたいなものはあるけど、それ以外はあまりない。
街で声を聞くと多くの人が水や食料以外は準備をしていませんでした。
防災の専門家に話を聞くと…
防災士
岡部梨恵子さん

普段も使えて災害時に役立つ、しかも「文房具」と行ったら私たちの生活に切っても切り離せない。
いつも使っているアイテム。
今回はペンやメモ、テープなど普段の生活でも使えていざという時にも役立つ文具をランキングで紹介。
白熱ランキング
7位~10位
まずは7位から10位。
7位 | wemo バンドタイプ | コスモテック | 1,320円 |
---|---|---|---|
8位 | TAGGED LIFE GEAR(小) | 共生社 | 814円 |
9位 | フィルムクロステープ養生用 | ニチバン | 参考価格500円 |
10位 | Tasuno | サンスター文具 | 990円 |
TAGGED LIFE GEAR
今回、番組が注目したのは8位に入った特殊なメモ帳です。
「TAGGED LIFE GEAR」、一体どんなメモ帳なのでしょうか。
兵庫県尼崎市にある会社「共生社」を訪ねました。
共生社
槙野政央社長

私どもはこちらにあるようなクリーニング業者が使うような洗浄時の識別タグを作っているクリーニングタグのメーカー。
衣類と一緒に洗っても破れない特殊な「耐洗紙」という紙。
実はこの会社、国内で耐洗紙を扱っている数少ないメーカーです。
この特殊な紙を文具にしようと商品開発しました。
洗っても破れないというので通常のメモ帳と一緒に洗濯機に入れてみました。
20分後…
番組スタッフ

通常のメモ帳は表紙が厚紙ですがバラバラです。
一方…
番組スタッフ

すごいですね。耐洗紙は丈夫ですね。20分も洗濯機の中に入っていたとは思えない。
この商品、水の被害にあった時のメモ書きに向いているといいます。
3位~6位
続いて3位から6位。
3位 | ガテン無敵マーカーPRO(極大) | 寺西化学工業 | 473円 |
---|---|---|---|
4位 | DUCK パワーテープ | アサヒペン | 627円 |
5位 | 替刃式カイコーン PRO | オルファ | 参考価格1,100円 |
6位 | クリアーホルダーチャックタイプ | キングジム | 660円 |
ガテン無敵マーカーPRO
丈夫なカッターや粘着テープを抑えて3位に入ったのは、その名も「ガテン無敵マーカーPRO」です。
マジックインキを製造する老舗「寺西化学工業」の商品です。
工事現場などでコンクリートなどに直接記録をつけるために開発しました。
ブロック塀を使って通常の商品と書き比べてみました。どちらも同じように書けていますが…
寺西化学工業 研究室
福田基室長

ペン先の大きさが違うが材質がガテン無敵マーカーPROの方が硬い材質でできているので減りが違う。
ペン先が通常の商品の2倍以上で、壁などの凹凸がある面に書いてもすり減りません。
ただ災害の時に使われるのには複雑な思いが…
寺西化学工業 研究室
福田基室長

あまり災害は想定したくないが、災害のときに役立つのではないか。。
1位~2位
1位 | アウトドアテープ | ヤマト | 649円 |
---|---|---|---|
2位 | ライトライトα | ゼブラ | 660円 |
アウトドアテープ
2位の暗闇でも手元が光るボールペンを抑えて1位に輝いたのは外に持ち運びやすく作られたアウトドアテープです。
番組スタッフ
災害に備えられる文具で1位に選ばれたが?

ヤマト 商品開発室
前田はるかさん

すごく驚いた。
アウトドアやバイクに乗る人がガムテープを携帯するらしいが、かさばってしまうのでカードやライターに巻き直して持ち歩いてほしいというSNSの投稿を見たのがきっかけ。
芯を抜くことで粘着テープのアウトドアニーズを掴み、ヒット商品に変えました。
災害時のテープの活用法を防災専門家に聞くと…
防災士
岡部梨恵子さん

靴とかが割れてしまったときにぐるぐる巻き直せば足を守ることができる。
布製のテープは胸に付けて名札代わりにもできる。
普段何気なく使っている文具が使い方次第で災害時の備えになるかもしれません。