巣ごもり生活が長引く中、コンビニやスーパーの商品を楽しみながらアレンジするというレシピが話題となっています。
どのようなものが人気なのでしょうか?
株式会社晋遊舎

外でおいしものが食べられな今、SNSで話題騒然となっているのが家でもお店の味を再現できるバズりレシピ。

晋遊舎のMONOQLO編集部、浅沼伊織編集長、
ここ数年SNSの人気、進化でコンビニの食品や冷凍食品を簡単にかけあわすだけで「奇跡みたいなおいしさ」というレシピがバズっていて、おいしさに加えて、こんな味ができるんだと感動度を指標にしてランキングを作りました。

今回は雑誌「MOMOQLO」編集部が実際に作って選んだバズりレシピのランキング。


8位~10位
8位 | こんがりチキンサラダ |
---|---|
9位 | サラダチキン担々麺 |
10位 | ポッキー&マシュマロ |

ポッキー&マシュマロ
10位に入ったのがキャンプの気分が楽しめるおやつ。
マシュマロをポッキーに刺して、火で炙ると・・・
キャンプで焼いた時のマシュマロの甘くてトロってとろける感じ。

しかし、
燃えてる!

火加減にはご注意を。
サラダチキン担々麺
9位はコンビニで売っているサラダチキンを使ったレシピ。
レンジでチンするだけの冷凍の担々麺にスライスしたチキンを乗せるとサラダチキン担々麺の完成。


サラダチキンはもともとしっとりしていますが、スープと絡むことによってよりしっとりしますね。豪華な感じになりますね。

こんがりチキンサラダ
8位もサラダチキンが大活躍。
チーズを乗せて焼いたこんがりサラダチキン。

5位~7位
続いて5位から7位はコンビニのおやつを使ったレシピ。
5位 | わらび餅ラテ |
---|---|
6位 | 三ツ矢サイダー メロンソーダ |
7位 | じゃがアリゴ(マッシュポテト) |

じゃがアリゴ(マッシュポテト)
7位はじゃがりこを使って作るマッシュポテト。
じゃがりこにさけるチーズを裂いて乗せ、お湯を注いで待つこと10分。

あとは混ぜるだけ。
トロ~リチーズのマッシュポテトの出来上がり。

三ツ矢サイダー メロンソーダ
6位は三ツ矢サイダー メロンソーダ。
使うのは三ツ矢サイダーとメロン味のかき氷シロップ、それにバニラアイス。



定番の商品同士がコラボすることで懐かしの喫茶店の味が再現される。

わらび餅ラテ
5位はわらび餅ラテ。
アイスカフェラテに細かく刻んだ黒糖わらびを投入すればタピオカ風のドリンクが出来上がり。

2位~4位
2位から4位はこちら。
2位 | カップで高級!ふかひれ雑炊 |
---|---|
3位 | 大人の雪見だいふくデザート |
4位 | プッチンプリン フレンチトースト |

プッチンプリン フレンチトースト
4位は食パンにプッチンプリンを乗せて焼くフレンチトースト。
大人の雪見だいふくデザート
そして3位に入ったのは大人の雪見だいふくデザート。

雪見だいふくに惜しげもなくウイスキーをかけると・・・
これは別物ですね。もはや雪見だいふくではない。かなり大人の味わいですね。ウイスキーの強い香りが来てから、雪見だいふくのクリーミーな甘みが来る。バーとかで出てきそうなデザートって感じがします。

ネット上ではウイスキーファンたちもざわつき、
ジョニ黒合うだろうか?
ジャックダニエル テネシーハニーおすすめします。

などの投稿が相次いだ。
お酒の弱い人はウイスキーでフランベするのもおすすめ。

カップで高級!ふかひれ雑炊
2位は冷凍チャーハンにふかひれスープを入れるふかひれ雑炊。
1位
そして1位に輝いたのは・・・

1位 | ビッグサンダーモナカ |
---|

ビッグサンダーモナカ
バニラモナカジャンボとビッグサンダーのコラボで生まれたアイス。
半分に切ったバニラモナカジャンボにビッグサンダーを挟むだけ。

しかし、ここでひとつ疑問が・・・

チョコモナカジャンボと何が違うのか?
ザクザクですね。ビッグサンダーの食感がアイスに挟まっているとどうしてもふやけてしまう部分もあると思いますが、それが全くなくてザックザクです。

なかなか出掛けられない今、皆さんもバズりレシピを試してみては?
コメント