株式会社サンリオ

社内なかよく大作戦!朝礼フラフープ!
ピューロランドのトップになった小巻さんが変えたのが朝礼。

会社の朝礼といえば偉い人が訓示をしたり、目標を発表したりするのが普通ですが・・・

ピューロランドの朝礼には別の目的が・・・

それが、
「仲良く」です!

仲良くってどういうこと?

内側のスタッフ同士が仲良くないとお客様が楽しめない。

お客様に楽しんでもらうためには、そもそもスタッフ同士が仲良くなくてはならない。

とうことでピューロランドの朝礼はお互いが仲良くなるためにやっているらしい。

開演前の控室を覗いてみると・・・

おはようございます。

皆さん、なぜか制服がバラバラ。

というのも以前は各部署ごとに行っていた朝礼を小巻社長が全部署ごちゃまぜで行う朝礼に変えたから。


多い時には300人ほどが出社するので1日の朝礼の数は?


運営部運営推進部の久保田さん、
多い時ですと17回ほどやっております!

各自、好きな回の朝礼に参加できるので、

サービスの渡部です。本日はビレッジで勤務します。

好きなキャラクターはシナモンで白くてむくむくしているのが好き。

毎日色んな組み合わせで自己紹介をするのでみんな顔見知りになっちゃう。

しかもこの朝礼、社員もアルバイトも関係なくごちゃまぜなんだとか!

さらに、
では皆さん、人差し指を出してください!

自己紹介の後は・・・

これは何ですか?

みんなで指の上にフラフープを乗せて床に下ろすゲームです。

このフラフープゲーム、1人でもフラフープから指が離れると失格!

全員で息を合わせてチームワークを培う訓練なんです。

そして、
せーの!

オォー!

こうしたちょっとしたゲームのような体験をすることで年齢や役職に関係なく仲良くなれる効果があるんだとか。

ほかにもピューロランドのクイズを出し合ったり、お互い笑顔をキープするなど色んなプログラムが日替わりに用意されているんです。


おじさん↔女子社員もなかよし作戦!
さらに小巻社長、ピューロランド内で一番遠い存在の2つの人種の仲良し化にも着手!

それは女子とおじさん。

実は創立30年を迎えるピューロランドにはけっこうベテランのおじさんスタッフも働いている。


ところが園内の大多数は女子。

彼女らに対しては、
コミュニケーションの取り方がどう取っていいのか?

そういう戸惑いがありました。

そこで小巻社長は考えた!

「対話フェス」という形で有無を言わさずフォークダンス形式で色んな人と2~3分話をする。

年に1回、90分お見合い形式でおじさんが強制的に女子社員と話す機会を用意。

ベテランの男性は若い女性の感性スゴいね。

女性も全然コワくなくてかわいい。

1回そういう経験をしていると声かけやすくなりますよね、お互いに。

この対話フェスのおかげで女子との距離にも・・・

このぐらいなのがこのくらいに、そんな感じですかね!

「おじさん社員と仲良くなれた?」

ばっちり仲良くなれた!

社長↔社員もなかよく!?不思議な面談!
続いて小巻社長が考えたもうひとつの仲良くは社長と社員。

ピューロランドの社員は自分のお誕生月に小巻社長と15分間面談するという取り組みを始めたのです。

一体どんなお話をするのか、ちょっとお邪魔してみると、

好きな動物になって何かこんなことしてみたいっていうのを1つ。

好きな動物・・・

犬ですかね。

こんな動物になってなんでもできるとしたら、どんな動物になって何をしたいですか?

鳥になって全体を俯瞰してあちこちいろんな景色を見てみたい。

今日から自信の種を育てましょう、一緒に。

自信の種はどんな感じですか?
種、どんな感じ?

種をあなたにあげようひとつ。
ありがとうございます。

何だか社長と社員の面談とは思えない不思議な質問ばかり。

でもこれ、その社員のことを深く知るためにやっているんですっって!

こんなので小巻社長、分かるんですか?教えてください!

やっているのはコーチング、相手の中から色々と引き出すというコミュニケーションをしています。心理的距離が近づいて、日頃からコミュニケーションを重ねることが仕事をスムーズに進められるし、生産性も上げられる。



コメント