合同会社SNAPLACE

長つ続いた外出自粛生活の中で生まれたあるトレンドをご存知ですか?

スナップレイスの椛島恵里香代表、
今カフェで提供されるようなメニューを自宅で作る「おうちカフェ」がはやっています。

自宅でカフェ気分を味わうおうちカフェがトレンドに。

エクササイズをしながら作るメニューや思わず写真を撮りたくなる飲み物も。
今回はSNSで「いいね」を押したくなる度合いをAIで解析するサイト「スナップレイス」によるインスタ映えするカフェメニューのランキングを紹介します。



6位~10位
始めに6位から10位を紹介。
6位 | ダルゴナコーヒー |
---|---|
7位 | エッグインクラウド |
8位 | オレオミルク |
9位 | デコアイス |
10位 | エイド |

ランキングに多く登場するのがドリンクメニュー。
何故かというと・・・
いまオンライン飲み会がはやっているが、そのお茶会バージョンでお酒の代わりにお菓子やお茶でティータイムを楽しむ。

エイド
10位はブルーベリーなど果物にソーダを注いだ彩り鮮やかな飲み物がランクイン。

オレオミルク
注目は6位と8位。
まず8位はオレオミルク。

オレオのクリームを取り除き、クッキーを袋に入れて砕きます。

砕いたクッキーの上に牛乳を注ぎ、生クリームをオレオを飾れば完成です。

写真に撮ってみると白と黒のコントラストが印象的です。

写真になじむようなモノトーンテイストのお菓子がランクイン。

ダルゴナコーヒー
6位は茶色と白のコントラスト、ダルゴナコーヒーです。

ダルゴナとは韓国語で砂糖を膨らませたお菓子「カルメ焼き」のこと。

色がカルメ焼きに似ていることからこの名前が付きました。
用意するものは砂糖、インスタントコーヒー、お湯、そしてペットボトルを使います。

ペットボトルに全部入れて思いっきり振ります。

5分経ちました。いいエクササイズでした。

ホイップみたいになっていますね。

この6位と8位に共通しているのはどちらも牛乳を使っていること。

休校の影響で学校給食がなくなったことで大量の牛乳の廃棄が問題に。

ネット上では生産者などが消費を呼びかけています。

2位~5位
続いていは一気に2位から5位を発表。
2位 | フルーツサンド |
---|---|
3位 | フルーツあめ |
4位 | マシュマロクッキー |
5位 | クリームソーダ |

クリームソーダ
番組が注目したのは5位のクリームソーダ。
以前、番組で紹介した「バズりレシピ」ランキングにも登場していましたが・・・

おうちカフェにもランクイン。

クリームソーダ人気は写真集が出るほど。

写真集の著者、tsunekawaさんは全国を巡ってその土地の食材を使ったクリームソーダを作るクリームソーダ職人。

美しい様々なクリームソーダの写真が評判になり、twitterのフォロワー数はなんと11万人。

クリームソーダ職人のtsunekawaさん、
夕焼けや夜空をイメージしたクリームソーダを作っている。

自分が見た景色をグラスの中で表現している。

おうちで美しいクリームソーダの世界に浸るのも素敵かもしれません。
1位
そして、
第1位はこちら。可愛いですねよね。食べるのもったいないですよね。

1位 | トーストアレンジ |
---|

トーストアレンジ
食パンをかわいくアレンジするトーストアレンジです。
インスタグラム上には芸術作品のようなトーストがずらり。これらは全てトーストアーティストと呼ばれるzahradaさんの作品。

こちらはフェルメールの名画「真珠の耳飾りの少女」です。

ピーナッツバターやチョコレートクリームなどを絵の具のように駆使して作成しました。
ほかにもフレディ・マーキュリーやトランプ大統領などまるで本物の絵画のような仕上がりです。


池谷キャスターも挑戦します。

たまごサラダにハムを乗せて、
完成しました。皆さん、なんだか分かります?

作ったのはテレビ東京のキャラクター「ナナナ」です。

自粛生活が生んだ新たなトレンド「おうちカフェ」。このブームはまだまだ続きそうです。
コメント