今日は「女子大生の日」です。
103年前の1913年、東北帝國大学が女子受験生3人の合格を発表しました。日本に初めて女子大生が誕生した日。
そのうちの1人は日本初の女性理学博士となった黒田チカさんです。
女子大生
日本初の女子大生となった黒田チカさんたち。
今の世の中と違って、本当に学びたいことがあり大学を受験したと思います。
今のとりあえず大学に進学という考えとは全く違うと思いますし、すごい決意だったと思います。
わたしは最終学歴が高校です。
社会人になり学びたいことがあり、専門学校に通いました。
社会人になってから勉強の面白さを学びました。
学生時代の勉強方法が悪かったとは思いませんが、もっと学生時代に色々と学びたかったと思います。
もっと勉強に興味を持つことが必要だったと思います。
息子に対して
4歳の息子がいます。
保育園に毎日、元気に通い色々なことを学んでいます。
自分からも様々なことに興味を持って聞いてきます。
一緒に考えて、一緒に動いて、学ぶことの楽しさと大切さを少しずつ教えていきたいと思います。
勉強を嫌いにならないように、わたし自身が勉強の面白さを常に実践していきたいと思います。
勉強方法
学校のテストや受験、勉強には成績を良くするために中身を考えずに覚えることも必要です。
受験やテストのためには多少は仕方ないと思いますが、学ぶことの楽しさは感じられるのか疑問です。
学校で学ぶこと、塾で学ぶこと、それ以外にも大切な学ぶことがあると思います。
自分が生きていくために必要な学びを早い段階で見つけて学べるように親として息子と一緒に考えていきたいと思います。
そのために息子には少しでも多くの様々な経験を体験してほしいと思います。
そして、ダメ・無理など決めつけずに一緒にどうすればいいのかを考えていきます。
本当に学びを楽しんで、自分の将来のために必要な大学を受験できるように今から家族で取り組んでいけるよう話し合っていきます。
コメント