今日は「体育の日」です。
体育の日は、国民の祝日に関する法律第2条によれば「スポーツにしたしみ、健康な心身をつちかう」ことを趣旨としています。
スポーツ
30代後半のアラフォーですが、定期的にスポーツはしています。
しかし、最近は油断した体型になりつつあります。
明らかにお腹周りに何かがくっついています。
20代の頃は体脂肪が1桁だったのに・・・。
定期的に運動をしているといっても、もっと意識して運動をしないとダメだと感じるこの頃です。
ランニング
フルマラソンで4時間を切ることを目標にしていた20代後半から30代前半。
その頃は毎日10km以上を走ることが日課でした。
その後、転職や息子の誕生など環境が変わりランニングをしない日々が続いていました。
しかし再びランニング熱が少しだけ入りました。
2ヶ月ほど前から少しずつですがランニングを再開しました。
週に1回、走れるかどうかのペースですが久しぶりのランニングは非常に楽しいです。
昔と同じコースを走っていますが、当時と変わらない風景、新しいお店、なくなったお店などこの数年で町並みも少し変わったことを感じながら走っています。
小さな目標は息子が小学校に入った時に父兄リレーなどで大活躍すること。
大きな目標は当時は達成できなかったフルマラソンを4時間以内で走ること。
そして健康に老後を迎えるためにも定期的な運度は続けていきたいと思います。
時間
少し前まではランニングなんてする時間はないと思っていました。
毎日毎日、残業続きで自宅に帰るのは夜遅く、日付が変わっている日もありました。
それなのにランニングをする時間を作れたのは、頑張ることを諦めたからです。
毎日、そんなに働かないといけない理由は何ですか?
自分の能力が低いから? 仕事量が多いから?
結局は自分のキャパを超えているから仕事が終わらないのです。
仕事の能力を向上する努力は必要ですが、無理をしていたら続きません。
素直に「無理です」って伝えることで楽になれる部分もありました。
そのおかげで少しだけ時間ができたのでランニングができるようになりました。
頑張ることも大切ですが、諦めることも大切です。
諦めることで迷惑を掛けることも少なくなるかもしれません。
頑張りながら、無理をせずに、運動を頑張っていきたいと思います。
コメント