今日は「ユースホステルの日」です。
ユースホステルの創始者であるリヒャルト・シルマンを記念する日です。
ドイツの小学校教師であったシルマンは、1909年8月26日、生徒たちと遠足に出掛け、突然の大雨のために小学校で雨宿りをしたが、夜になっても雨は止まず、そこで一夜を明かすこととなった。これがユースホステルを創設するきっかけとなりました。
ユースホステル
日本のユースホステルは3,000~4,000円で素泊まりができます。
1回くらいは利用してみたいと思いながら実行できないままとなっています。
すぐに行動できる人間と、行動できない人間の違いを改めて感じます。
すぐに行動する
ユースホステルやゲストハウスには1回は泊まりたいと考えています。
でも、なかなか行動ができていない。
その原因は、ユースホステルやゲストハウスに泊まることが目的とした旅行を考えたことがないから。
ユースホステルもゲストハウスも当たり前ですが宿泊施設です。
せっかくの旅行だから良いホテルなどに宿泊しようと考えた結果、ユースホステルやゲストハウスが無意識に外れていました。
さらにユースホステルやゲストハウスでは相部屋になる可能性があります。
それが醍醐味で楽しみでもありますが、「輪に入れなかったらどうしよう」「寝る時は静かに寝たい」とも考えて面倒とも感じています。
特に外国の人と話してみたいとすごく興味はありますが、実際のところ話せる自信がありません。
英語は中学レベルでギプアップしたので、簡単な単語以外は難しいです・・・
そんな自信の無さが結果として行動にできていない原因だと思います。
自信を身につけるためにも必要なのは好奇心と勇気と経験。
ユースホステルかゲストハウスに泊まることを目的とした小旅行に挑戦したいと思います。
期間を区切らずに書くと、ダラダラとしてしまいそうなので、来年の4月までに実行します。
嫁は一緒に来ないと思いますので、息子と男二人旅で行きたいと思います。
どんな旅になるのかちょっと楽しみになってきました。
好奇心と勇気は本当に大切です。
コメント