今日は「国際ビーチクリーンアップデー」です。
アメリカ・サンフランシスコに本部のある海洋自然保護センターが1985年から実施しています。
この日に近い週末に、世界各地で一斉に海岸のごみを拾い集め、その数量・種類等を調べることによって、海洋のゴミの発生元や、地球環境への影響を調査しています。
清掃活動について
今度、「コスモ アースコンシャス・アクト」に参加する予定です。
コスモ石油とTOKYO FMをはじめとするJFN(全国FM放送協議会加盟38局)は、パートナーシップを組んで、地球環境の保護と保全を
全世界に呼びかけていく活動、「コスモ アースコンシャス アクト」を展開しています。
「アースコンシャス?地球を愛し、感じるこころ」をテーマに、
「より自分らしくあるために、楽しみながら、地球にも自分にもやさしい暮らしを選んでいこう」という活動です。
応募者多数の場合は抽選になるそうです。
こういった清掃活動に参加するのは初めてです。
今回、応募した理由は経験です。4歳の息子に様々な経験をして欲しいと思うからです。
こういったイベントがないと清掃活動なんてできません。
毎日、ゴミ袋を持って海岸や公園のゴミを拾うボランティアの方には本当に頭が下がります。
素晴らしいことをしていると分かっていても、自分では何でできないのだろう?
恥ずかしいから? 面倒だから? 時間がないから?
理由は色々と思いつきますが、自分の中にボランティア精神がないことが問題だと思います。
どこかで見返りを期待している自分がいるからだと思います。
非常に残念な考え方です・・・。
こういった考え方を改めるためにも、「コスモ アースコンシャス・アクト」のようなイベントには積極的に参加してもいいかもしれません。
「誰かのために働く」という考え方を息子にはしっかりと伝えていきたいと思います。
それが回り回って自分に返ってくるということも丁寧に伝えたいと思います。
幼い頃からの教育が大切ですよね。
家族で積極的にボランティア活動ができるように普段から考え方を改めるように頑張ります。
コメント