お小遣いについて
11月はお金をあまり使いませんでした。
使った金額は合計で8,907円。
- [投資]1,164円
- [消費]0円
- [浪費]7,743円
投資
投資の金額、1,164円はトミカ投資です。新商品を購入して数年後に転売する予定です。
といっても半分以上趣味です。
気に入ったトミカは我慢ができずに開封してしまします。
11月のトミカは「BMW i8」と「フェアレディZ NISMO パトロールカー」。
投資目的なので開封をせずに片付けていますが、「フェアレディZ NISMO パトロールカー」は息子に見つかると狙われる可能性があります。
息子に見つからない場所にそろそろ移動させたいと思います。
浪費
11月は10月に比べると浪費の金額も抑えることができました。
一番の理由は「アルコール代」です。
アルコール代
我が家のルールは休日は350ml×6本セットのビール(第三のビール)を家計で買ってもらえます。
それ以外で飲みたかったら、お小遣いで購入することになります。
少し前までは1日2本ペースで飲んでいたので、平日に1~2回、6本セットを購入していました。
しかし最近は明らかに太ってしまったのでダイエットに励んでいます。
お小遣いで購入してまでアルコールを購入しなくなっています。
今月のお小遣いからのアルコール代は1,851円でした。
宇治駐屯地
11月に一番お金を使ったのは11月26日に行った宇治駐屯地の「創立65周年記念行事」です。
高速代、遊び代、食事代などで3,225円。
4歳の息子と2人でお昼と夕食を合わせて3,225円という破格の金額で遊んでいました。
昼食はイベント会場でご飯なしのカレールーだけの食事。
本当は焼きそばが食べたかったのにお昼前に売切れ、仕方なくカレーに並んでいたらご飯がなくなってルーだけの販売となっていました。
夕食はスーパーで2人でお惣菜などを買い漁って家で豪快に食べました。
無添くら寿司
ガイアの夜明けで「無添くら寿司」の特集がしていたので無性に食べたくなり、家族サービスで食べてきました。
軽食を食べた後だったので、みんな食欲もなく家族3人で1,728円。
たまにはお小遣いで家族にごちそうをするのも悪くないかなって思います。
完全に浪費ですけど、家族に喜んで貰えるのは嬉しいですね。
バナナ
今月の大失敗はバナナの購入です。
なぜ失敗だったかというと、コインパーキングに車を止めて、出庫する時に小銭がないことに気付いして仕方なく購入したからです。
105円と安い買い物でしたが、予定外の出費は悔しいものです。
これからは小銭を少しだけでもカバンに入れて持ち歩くようにすると決意を固めました。
おでん
手帳のお小遣いページを見直していて、心に引っかかったのが「おでん」の250円です。
おでんに思い出があるわけではありません。
おでんを購入したのはJA東びわこが主催するイベント「第20回ふれあいフェスティバル」でした。
全国ニュースにもなったので知っている方もいるかもしれませんが、おにぎりの早くい競争で男性が亡くなったイベントです。
早く食い競争の現場は見ていませんが、救急車が到着する前後にステージを少しだけ見ました。
ステージにはブルーシートで幕が張られていましたが、すぐ横からは心臓マッサージをしている様子や、司会の土肥ポン太さんが慌てている様子が見れました。
その時は人が亡くなるなんて誰も思ってない雰囲気で、ステージ以外では緊迫感もなく普通に食事を楽しんでいる人たちが多くいました。
私たちも「無茶したらアカンな!」と簡単に言ってイベント会場をブラブラしていました。
その後、ニュースで亡くなったことを知って本当にショックでした。
手帳に「おでん代 250円」と書いた日を見て、改めてショックを感じました。
亡くなられた方のご冥福をお祈りします。
11月の感想
お小遣いを何にいくら使ったを手帳に書くようになって2ヶ月。
こうやって、あとから反省などができるのでお小遣いの使い方が少しずつ変わってくるのがよく分かります。
とりあえず無駄な出費があると、ものスゴく悔しいです。
同じような失敗を繰り返さないように対策も考えます。
お小遣いでこれだけ思えるのですから家計を預かっている嫁はもっと色々と思っているはずです。
改めてお金の大切さを感じる月でした。
コメント