WordPressでパンくずを表示するのに便利なプラグイン「Breadcrumb NavXT」の設定方法です。
Breadcrumb NavXTってなに?
「Breadcrumb NavXT」はWordPressでパンくずを自動的に表示してくれる大変便利なプラグインです。
パンくずは今見ているページがこのサイトのどの階層にいるのかを知らせてくれるものです。
このサイトの場合でしたら、
ホーム > HTML / CSS > WordPress > [プラグイン] Breadcrumb NavXTの設定方法
と表示されている部分がパンくずです。
パンくずを表示させることでSEOの改善にもつながると言われています。
また閲覧してくれたユーザーが回遊しやすくなるメリットもあります。
Breadcrumb NavXTの設定方法
「Breadcrumb Separator」の設定
「Breadcrumb Separator」は文字と文字の間に入る部分です。
当サイトの場合は「>」の前後に全角スペースが入っています。
初期状態の「 > 」で「 > 」が入力されます。
「Link Current Item」の設定
現在のページにリンクを使用するかを決める項目です。
チェックをするとリンクを使用します。
こちらはどちらでも大丈夫だと思います。当サイトはリンクを使用しています。
「Home Breadcrumb」の設定
ホームをパンくずに含めるか含めないかの項目です。
特別な事情がなければ含めたほうが良いと思います。
phpの編集
あとはパンくずを表示したい場所に以下のソースを記入して頂ければ完成です。
<div class="breadcrumbs"> <?php if(function_exists('bcn_display')) { bcn_display(); }?> </div>
少し設定は面倒ですけど、一度設定するとずっと使えますのでぜひとも設定してください。
コメント