新潟県でほくほく線を運営している北越急行株式会社。
北越急行株式会社が運行している「ゆめぞら」が気になったので記事にさせて頂きます。
日本初のシアター・トレイン
ゆめぞら|ほくほく線 北越急行株式会社南魚沼市の六日町駅と上越市の犀潟駅を結ぶ「ほくほく線」を運行。本社は、南魚沼市。
トンネルに入ると天井にコンピューター・グラフィックが映し出される電車。
5本の映像作品を季節ごとに上映しているそうです。
上映される映像は「花火編」「天空編」「海中編」「星座編」「宇宙編」となっています。
運行している区間は越後湯沢~直江津。
上映されるトンネルは全部で5ヵ所。上映時間は3分~5分30秒。
土曜日・日曜日・祝日・ゴールデンウィーク・夏休み・冬休みの期間に運営されています。
本数が少なく1日に3本だけとなっています。
直江津から乗る場合は8時16分発と12時12分発の2本。
越後湯沢から乗る場合は10時38分の1本のみとなっています。
料金は越後湯沢~直江津で1,350円です。普通料金で乗れるのがありがたいです。
人気の高い列車ですか、2両編成のため乗れる人数は限られています。
乗りたい方は早めの準備をオススメします。
その他のお楽しみ
シアタートレイン以外にもほくほく線ではモグラ駅と呼ばれる駅があります。
山間部のトンネル内にある駅で正式名称は美佐島駅です。
駅前には山と渓流の景色が広がり、駅に置いてある「駅ノート」には訪れた様々な方のメッセージが書かれているそうです。
越後湯沢にまで行けば湯沢温泉も楽しめます。
大阪から行くにはチョット時間が掛る場所ですが、息子が電車好きの間に連れて行ってあげたいと思っています。
1~2年以内かな・・・
たまにはゆっくりと電車の旅&温泉も良いですよね。
コメント