電車大好きな3歳の息子の笑顔を見るためにプラレール博に初めて行ってきました。
人気のイベントですので、朝一番から入場できるように前日にセブンイレブンで当日券を購入。
もっと前から行く予定でしたら前売り券がお得ですよ。
- 前売券
- 大人(中学生以上)700円
- 子ども(3歳~小学生)500円
- 当日券
- 大人(中学生以上)900円
- 子ども(3歳~小学生)700円
駐車場
駐車場は大阪府咲洲庁舎の横にある駐車場がおススメ。1日500円です。
イベント内容
当日は10時過ぎに会場に入りました。予想通り、当日券のチケット売り場には長い列。行かれる方はチケットだけは先に購入されることをオススメします。
入場すると入場記念品として【超電導リニアLO系中間車】か【プラレール博コンテナ中間車】が貰えます。
息子は超電導リニアLO系中間車を2台とプラレール博コンテナ中間車を1台貰いました。
どっちが好き?って聞くとプラレール博コンテナ中間車を指差す息子。だったら何故、こっちを2台にしないのだ?
今回、嫁は参加予定ではありませんでしたが、息子と2人で行くと言うと、私も一緒に行くって突然言い出して3人で参加したのですが、嫁が一緒で本当に良かった。
なぜなら、会場はとても広く、アトラクションで遊ばしてあげようと思うと非常に並びます。
一人が並んで、一人が息子と一緒に色々と見て回る。これが出来なかったら、並んでいる最中にトイレって言い出したらお終いです。USJやディズニーみたいに1時間とかは並びませんが20~30分は並ぶ覚悟が必要です。
今回はプラレールつり(先頭車・モーター付き)とプラレールつり(中間車・後尾車)、トーマスに載せることになりました。
乗り物系は1つで良いと思っていましたが、帰ってから「ひかりにも乗りたかった」と怒っていたので、来年行くことがあれば両方乗せてあげたいと思います。
失敗したのはプラレールつり(中間車・後尾車)。600円で先頭車が貰えるなら、500円払えば中間車と後尾車の両方が貰えると勝手に思っていました。どちらかだけでした・・・
コメント