万博鉄道まつり2016
毎回10万人近くが来場する万博記念公園で開催される万博鉄道まつり。
2016年は3月19日(土)と20日(日)の2日間の開催です。
昨年に引き続き2回目の参加になる予定です。
アクセス
昨年オープンしたエキスポシティの存在もあるので、今年は電車で行く予定です。
世間は3連休ですから公共交通機関を使用したほうが時間も読めて安心できます。
わたしは朝一から参加して、息子が飽きたらエキスポシティに行ってみたいと思います。
イベント内容
ミニ電車
昨年も息子が喜んでいたのは子供が乗れるミニ阪急電車、ミニ新幹線、ミニSLです。
プラレール博なら500円はするミニ電車が無料で乗れます。
それも距離もそこそこあるので楽しんでくれます。
親は並ぶのに大変ですけど・・・
制服で写真撮影
鉄道会社によっては子供用の制服が用意されているブースがあります。
その制服を着て記念撮影できますよ!
子供の制服姿はメッチャ可愛いです!
特に普段から知っている鉄道会社の制服を息子が着ると嬉しくなります。
巨大プラレール
EXPO’70パビリオンでは巨大プラレールが展示される予定です。
電車に興味がなく、プラレールにも興味のないわたしですが、巨大プラレールは見ると感動します。
なんでだろう?
鉄道グッズの販売
電車大好きな大人が喜ぶ鉄道グッズの販売。
グッズと値段を見て毎回驚きます。コレクターの人にはたまらないイベントだと思います。
他にも色々とイベントが盛り沢山ですが14~15時頃にはエキスポシティに移動したいと思うので、息子に適当に飽きてもらえるように頑張りたいです!
カレーEXPO
同時開催で関西最大級のカレーイベントも行われます。
昼食はこちらを利用してもいいですね。
コメント