今、お金を貯めるために必要なたった5つの法則
昨日に引き続き「サンキュ!2016年12月号」の特集「今、いちばんお金が貯まる!たった5つの新・法則」についてです。
その中に書かれている「今、お金を貯めるために必要なたった5つの法則」。
- 先を見通す
- 頑張りすぎない
- 食を大切にする
- 家族と話す
- 自分の軸を決める
この中でわたしが最も出来ていないのは「自分の軸を決める」です。
自分の軸
37歳も終わりかけで、ようやく少しだけ自分の軸が分かってきたような気もします。
でも本当にそれが自分の軸なのか自信がもてません。
このブログを書き始めてから約10ヶ月。たった10ヶ月で大きく価値観が変わりました。
そして、その価値観の中でわたしが悩むところが「見栄」と「好み」です。
見栄を張るためのブランド品は必要ないと考えるようになりました。
少し前までコーチのウエストバッグを使い勝手が悪いと思いながら「ブランドだし」「高かったし」と思いながら使っていました。
でも、使い勝手が悪いものを使う必要があるのか?と思えるようになり新たにボディバッグを買い直しました。
そしてコーチのウエストバッグはメルカリで販売しました。
コーチというブランドからは離れましたが、購入したボディバッグは国産の帆布を使用した商品です。
メイド・イン・ジャパンというブランドを購入するのは見栄なのかもしれないと思っています。
今回のボディバッグは本当に気に入って購入したつもりですが、それが本当に自分の軸なのか分かりません。
見栄
今年の目標として「見栄を張らない」と頑張っています。
自分に似合わないブランドを持たないと決めています。
しかし、逆に自分に似合うブランドが分かりません。
とりあえずは好きなブランドの服を着ていますが、それが気に入っているから購入しているのか、見栄で購入しているのか分からない状態になっています。
今年に入ってから価値観がかなり変わったので本当に自分の軸がブレブレになっていて困っています。
多分、しばらくはブレブレの軸を持ちながら、少しずつ自分の軸を作り直していくと思います。
自分自身が来年の今頃どうなっているか楽しみです。
その時には「見栄」と「好み」の違いがはっきりしていたらいいなと思っています。
コメント