我が家の構成
わたしは多趣味でコレクター癖のある少し変わり者。社畜として長時間労働に耐えて働くサラリーマンです。
嫁は断捨離アン。そしてミニマリストを目指している1児の母親です。
夫婦でフルタイム勤務で働いています。
そして保育園に通う元気な3歳の息子が一人。
以上が我が家の構成です。
他人の評価
わたしは他人の評価を気にしています。
先日、アンケートである問題の評価を5段階で答えるというのがありました。
わたしは「3」と感じたのですが、わたしの前に答えた2人が「4」と答えていました。
それを見て「4」とアンケートに書きました。
仕事でも同じようなところがあります。
他人の顔色を窺いながら、目立たないように行動をしようとしてしまいます。
プレシデントに同じようなビジネスパーソンの事が書かれていました。
- 評価軸が他者にあるため、他者からどう注目されるか、他者が自分に何を与えてくれるかが気になる。
- 自分の人生という名のクルマのハンドルを他人に渡している。
こういった状況を変えるには自分の意志で物事を決める経験が大切と書かれています。
小さなことでいいので、自分で決めたことは必ず変更しないでやり通す。
本で紹介されていたのは、お昼をソバと決めたらソバを注文する。
同僚な同じ部署の仲間で食事に出掛けた時に、回りがどんなに一緒のメニューを注文しても、自分は始めに決めたメニューを流されずに決断する。
小さな決断を繰り返すことが経験となり、他人の目を気にせずに行動が出来るようになると書かれています。
断捨離について
わたしは断捨離アンではありませんが、ビジネスにおいても決断の早さ、他人の評価など断捨離に関係することが出てきます。
他人の評価を気にしないことは、見栄を張らないことにつながると思います。
断捨離が出来る人って、もしかしたらスゴいビジネスパーソンかもしれませんね。
8月のお小遣い支出
8月2日 2,150円(嫁とランチ)
- 6月の支出合計 13,343円
- 7月の支出合計 6,136円
コメント