我が家の構成
わたしは多趣味でコレクター癖のある少し変わり者。社畜として長時間労働に耐えて働くサラリーマンです。
嫁は断捨離アン。そしてミニマリストを目指している1児の母親です。
夫婦でフルタイム勤務で働いています。
そして保育園に通う元気な3歳の息子が一人。
以上が我が家の構成です。
玄華屋について
以前、車で目の前を通って気になったコロッケ専門店「玄華屋」。
息子と二人で江坂からの帰りに
ちょっと冒険に行くか?
と息子に聞いたところ
冒険に言って、かあたんを驚かす!
と答えたので、少し足を伸ばして行ってきました。
お店の印象
お店には愛想の良いお姉さまが一人で切り盛りしていました。
とりあえず、驚いたのがメニューが豊富!
何を注文したらいいのか分からなくなったので
オススメは何ですか?
とお姉さまに聞くと
どれも自信作です!
それは困った・・・って顔をしていたら
初めてだったら、定番のポテトコロッケか黒毛和牛コロッケはいかかですか?
と勧めてくれたのでポテトコロッケとコーンクリームコロッケを注文しました。
注文してから揚げてくれるので、お店の前で息子とのんびりと待つことになりました。
そしたらお店のお姉さまが息子の新幹線Tシャツを見て、
カッコいい服着てるね!わたしの携帯電話の待ち受け画面を見せてあげるわ!
と携帯電話の待ち受け画面を見せてくれると、そこにはドクターイエローの写真が・・・
弟さんが撮ったものを貰ったそうです。このことから息子とは、このコロッケ屋さんはドクターイエローのコロッケ屋さんと呼び名が決まりました。
さらに冷たいお茶まで頂いて、お店に置いてある絵本を読みながら、まったりと待つことができました。
感想
家に帰って嫁と息子と3人で早速ポテトコロッケを頂きました。
ホクホクして素朴で、後味もしっかりとしていて本当に美味しいポテトコロッケです。
そのままの勢いでコーンクリームコロッケも食べると、コーンがたっぷりと入っていて、クリームコロッケ好きのわたしにはたまらないコロッケでした。
この記事を書くためにネットで検索するとコロッケについて色々とこだわりがあることも分かりました。
個人的な意見ですが、経営理念などがある会社は好きです。
その理念に対して真摯に考えている会社は信頼できます。
また近いうちに買いに行きたいと思える素敵なコロッケ屋さんでした。
そして、斜め前にはテイクアウト専門のからあげ屋さんもあって、そっちも気になるこの頃です。
7月の支出
7月4日 110円(ミネラルウォーター)
7月10日 615円(北の物産展で袋ラーメンを購入)
7月10日 100円(自販機でジュース)
7月12日 200円(自販機でコーヒー)
7月14日 256円(コンビニでビール)
7月17日 200円(息子と嫁にジュースを奢る)
7月18日 389円(コロッケ屋さんでコロッケを購入)
7月の支出合計 1,870円
6月の支出合計 13,343円
コメント