アメリカでパスワード管理アプリの開発などを行っているSplashData社が2015年の人気の高い危険なパスワードを発表していました。
順位 | パスワード |
---|---|
1 | 123456 |
2 | password |
3 | 12345678 |
4 | qwerty |
5 | 12345 |
6 | 123456789 |
7 | football |
8 | 1234 |
9 | 1234567 |
10 | baseball |
11 | wellcome |
12 | 1234567890 |
13 | abc123 |
14 | 111111 |
15 | 1qaz2wsx |
16 | dragon |
17 | master |
18 | monkey |
19 | letmein |
20 | login |
21 | princess |
22 | qwertyuiop |
23 | solo |
24 | password |
25 | starwars |
未だに【1234】とか数字だけの人っているんですね。そう言えば、うちの会社のパソコンもパスワードはすごく単純だ。
複数人が使うような機械は、こんなパスワードに安易にしてしまうんだろうな。
IT系の企業ならそんな点も注意されていると思いますけど、うちの会社のような中小企業だとその辺りの意識がまだまだ低いよ。
4位の【qwerty】って見た時は意味が分からなかったけど、キーボードを押してみたら、左上の「Q」から右に打っていくだけのキーワードでした。
一瞬便利やん!って思ってしまったけど危険なパスワードなんですね。
2位と24位の違いがよく解らない・・・どっかに半角スペースでも入っているのかな・・・
どっちにしてもパスワードに「password」とか「login」は駄目ですよね。
25位のスター・ウォーズ、新作まだ観ていない。
小さな子供が居ると、なかなか映画って観に行く余裕がなくなるんですね。
一人で観に行けば良いのだろうけど、その分、嫁にサービスをしなければならいないし・・・ブルーレイで家で見れる日を待ちます。
感想
パスワードは本当に重要です。安易なパスワードはやめましょう。
決められない時はWebサイト上でパスワードを決めてくれるサービスもあります。(パスワード生成(パスワード作成)ツール)
覚えられないからって、パソコン上やスマートフォンにパスワードを控えるのは危険ですよ。
以前、聞いた人はパスワードの一部分を固定して、あとをランダムにして、ランダムの部分だけアナログに紙にメモをして持ち歩いていると言っていました。
すごく良い方法だと思いますけど正直面倒ですね。
iphoneみたいに4桁の数字しか利用できないものは仕方ありませんけど・・・
皆さんも簡単に推測できるパスワードは辞めましょう。
コメント