ビジネス関連 ワールドビジネスサテライト

[WBS] 秘蔵映像でひも解く前澤氏の涙の退任のワケ!

2019年9月12日

ワールドビジネスサテライト(WBS)

ネット通販業界に激震が走った大型買収。

その当事者がソフトバンクグループの孫正義会長兼社長とZOZOの創業者、前澤友作氏です。

ソフトバンクグループ傘下のヤフーは9月12日、衣料品ネット通販サイトのZOZOTOWNを運営するZOZOを買収すると発表しました。そして、前澤氏は9月12日付でZOZOの社長を退任しました。買収劇の背景には一体何があったのでしょうか?

株式会社ZOZO

[blogcard url="https://zozo.jp/"]

午後5時半。

前社長となった前澤です。

この日を迎えられたことをうれしく思うと同時にヤフーとZOZOの発展を心から願っている。

9月12日、前澤氏はヤフーのTOB(株式公開買い付け)に応じると発表。

ヤフーは最大でZOZO株式の50.1%を取得する予定で、買収総額はおよそ4,000億円となります。

ひとまずこの場は社員にメッセージを発信させてほしい。

21年間…

ZOZO株をおよそ36%保有していた前澤氏。TOBに応じて大半の株式を売却し、同社の経営から退くことを決断しました。

そのワケは…

宇宙にどうしても行きたいので。

準備に時間を割くことが多くなるので社長を辞任した。

もう一つ、やっぱり事業をやりたい。

自分の手で事業を作り上げた体感が感動的だったことを覚えていて、何も決まっていないがもう一度ゼロから事業に挑戦したい。

夢への実現に注力したいと語った前澤氏。

そのきっかけを作った人物を会見に招待していました。

心から尊敬する偉大な経営者。

ソフトバンクの孫さんを紹介する。

会場に現れたのはソフトバンクグループの孫正義会長兼社長。

「月に行くんだ。」

え、会社どうするのって。

「そこで相談なんです。」と聞いているうちにそうかと。

ヤフーとZOZOで何か提携してやるかという話を二人で一緒にして、それがいいと。

ヤフーに買収されることでソフトバンクグループの傘下に入ることになるZOZO。

創業者である前澤氏はいまどんな心境なのでしょうか?

前澤氏といえば型破りな発言がこれまで注目を集めてきました。

経営方針を尋ねるといつも口にするのが、

世界平和。競争はしたくない。

という言葉です。

またプライベートでは女優の剛力彩芽さんとの交際宣言や「月に行くことにしました」という発言するなど次々に話題を振りまいてきましたが、最近はこうした発言が事業にマイナスの影響を与えているとの声も聞かれていました。

カリスマ経営者の今回の決断にはどのような思いがあるのでしょうか?

その歩みから紐解きます。

前澤友作

2018年9月、スタートトゥデイの前澤友作社長(当時)、

私は月に行く!

大胆な発言で知られる一方、ぶれない信念を持ち続ける。

テレビ東京は前澤さんが持つ両面を取材してきました。

2011年、千葉県幕張市のZOZOの昔の社名、スタートトゥデイ本社。

前澤さんの社長室ですが…もぬけの殻。

社長室いいなと思って作ったが、いざ入るとみんなとコミュニケーションを取れなくなるし、意外と寂しいし、やめました。

社員の基本給は全員一律。本社のある幕張に住む社員には5万円の手当を出すなど社員を家族と呼んできた前澤さん。

社内の人間が輝いているかが結果として商売につながって利益になる。

みんながびっくりするくらい素早い行動をすると思うので覚悟してください!

高校卒業後、ミュージシャンとして活動していた前澤さん。

ライブ会場でCDやレコードを販売すると想像以上にお客様がつき、そこでビジネスに目覚めます。

1998年、23歳の時に通販会社「スタートトゥデイ」を設立。

その後、趣味の洋服を売り始め、2004年に通販サイト「ZOZOTOWN」をオープン。

洋服は店頭で売るのが当たり前の時代にZOZOのサイトで売ってもらおうとアパレル業者に呼びかけます。

すると…

この常識破りの発想が受け、ZOZOは急成長。2012年には東証一部に上場し、営業利益は2007年から2017年でおよそ19倍になるなど日本最大級の衣料品ネット通販サイトとなりました。

何をやるにしても人と同じことが嫌い。競争したくないから。

洋服のネット通販という競争相手のいないポジションで成長を続けたZOZO。

しかし、つまずきの転機が訪れます。

それは去年末、WBSに出演したときの言葉にありました。

今までZOZOTOWNはブランドのものを売っていたので自分たちでも作りたい。

「モールを脱却する?」

モールをやりながら自分たちのブランドもやる。両方やる。

スマホで体を自動採寸し、その人に合った洋服を作るZOZOスーツ。

巨額の投資を行いました。

恥ずかしいな…

しかし、消費者に採寸という作業が思ったほど受け入れられず事業の見直しに。

さらに今年に入るとZOZOへの出品を控える業者が相次ぐ「ZOZO離れ」の動きが…

これらの影響でZOZOの株価は急落。成長に暗い影を落とします。

9月12日、いつもと変わらず大胆さで驚かせた前澤さん。

しかし、その信念はどこかでブレたのでしょうか?

午前8時45分の発表で社内が騒然とした。

僕が辞めるとはみんな予想もしていなかったようで…

21年間ありがとうございました。

-ビジネス関連, ワールドビジネスサテライト
-, ,