ビジネス関連 ワールドビジネスサテライト

[WBS] 好調!「焼肉業界」競争が激化!新勢力「流れ焼肉」とは?

2016年8月29日

ワールドビジネスサテライト(WBS)

流れ焼肉 WONDER 厚木インター店

[blogcard url="http://viccess.biz/index.html"]

神奈川県厚木市に今年オープンした焼肉店「流れ焼肉Wonder厚木インター店」。

店内に入っても一見、変わった様子はありません。

早速、注文をしてみますが特に目新しさはなく、厨房内でオーダーをこなす姿もいたって普通。

しかし、お肉を提供する瞬間、

料理でます!

相内優香キャスターは

SLです。SLに乗って肉が運ばれました。SLが運んでくれるという、新しいですね。

厚木駅がある小田急線の駅が衝立代わりになっています。

そして店内を縦横無尽に走るSL。これが新たな焼肉の楽しみ方。

その名も「流れ焼肉」です。

突然運ばれるSLのお肉に子供は唖然とします。

見た?今のなに?

ちゅっちゅっぽっぽ。

焼肉の日

流れ焼肉にはよく来る?

初めて来た。今日は焼肉の日だったので。

焼肉の日ということもあり、和牛希少部位4種盛りを829円で提供。

子供だけでなく、大人も童心にかえり一緒に楽しめます。

回転寿司とか、たまにあるが…

SL大好き。一度でいいから乗ってみたい。

焼肉業界

焼肉業界は競争が激化していますが、流れ焼肉の生みの親、株式会社ヴィクセスの中元孝太社長は子供に喜んでもらうことで差別化しようと考えました。

企業努力とか、ほかにはない切り口で満足してもらうしかない。

現在2店舗しかない「流れ焼肉Wonder」は業界の新興勢力として今後5年で100店舗まで増やしていきたいといいます。

小さい会社なのでスピードが大事。良いと思ったことはどんどん取り入れて、チェーン店と呼ばれないくらい新しいことに挑戦していければ。

牛角

[blogcard url="http://www.gyukaku.ne.jp/"]

一方、焼肉業界最大手の「牛角」。

禁断の1日3食焼肉体験ツアー。

午前9時、こちらでも焼肉のイベントが開かれていました。

朝から晩まで焼肉三昧で参加費は1組829(やきにく)円。

まずは朝食に厚切りの牛タンが運ばれてきました。通常価格2切れ980円。

めちゃおいしい。

そのわずか2時間後。

昼食として出てきたのは巨大なカルビ。

夜ご飯には焼肉食べ放題が待っています。

撮影講座

食べるだけではありません。

プロのカメラマンによる焼肉を美味しく撮るための撮影講座もあります。

脂が浮いてきたところがおいしそう。「しずる」という。

撮った写真はすぐさま、Twitterにアップ。

こうしてSNSで拡散してもらい、焼肉ファンをさらに広げるのも牛角の狙いです。

牛肉価格の高騰

焼肉ブームといえる盛り上がりですが懸念もあります。

牛肉価格の高騰です。

株式会社レインズインターナショナル、牛角事業統括本部の白木忠部長は

販売価格をどうしようかというのは、いつも悩みの種。

手ごろな価格帯で人気の牛角にとって牛肉価格の高騰は死活問題。

そこで牛角が行っている工夫とは

牛角はサイドメニューが豊富なので、付加価値をつけて肉を値上げしない。

牛角では仕入れ値が上がっている牛肉の販売価格を抑えるために、肉を使わないサイドメニューを数多く開発して利益を上げていました。

しかし今後も続くとされる牛肉価格の高騰。

世界的な畜肉の需要の話もある、国内の農家の話もある…。そこは懸念材料として捉えている。基本はいまの状態(価格)をキープしていきたい。

-ビジネス関連, ワールドビジネスサテライト
-