株式会社梅の花
[blogcard url="http://www.umenohana.co.jp/"]
ランクインしているけど知らない会社!

まずは飲食業界から!

日経トレンディに掲載の外食チェーン店の消費者総合満足度ランキングによると…
順位 | |
---|---|
1位 | とんかつ濱かつ |
2位 | 梅の花 |
3位 | サブウエイ |
4位 | 叙々苑 |
5位 | 焼肉キング |
6位 | すし銚子丸 |
7位 | バーガーキング |
8位 | スープストックトーキョー |
9位 | モスバーガー |
10位 | しゃぶ葉 |

バーガーキングにサブウェイなど有名チェーンなど有名チェーンのお店がずらりと並ぶ中、堂々2位にランクインしたのが「梅の花」って知らないんですけど…

福岡県久留米市にチェーンの本店があるとのことで探していると…

「ありました!」
梅の花の看板を発見!

周りのオフィスビル街からはかけ離れた雰囲気の純和風の門構え。

門をくぐると趣のある長い小道が…

やっと入り口。

いらっしゃいませ。
これはずいぶんと高級そう。

取締役の本多裕二さん、梅の花ってどんなお店なんですか?

1986年に出来た湯葉と豆腐の店「梅の花」。

お昼時にもなると大混雑のこのお店は湯葉と豆腐をメインとした和食レストラン。

一番人気の懐石「梅の花(4,100円)」はメインの湯豆腐に湯葉煮、豆腐のしゅうまいなど大豆素材をふんだんに使った懐石風のコース。





お豆腐大好き。

ゴージャスすぎるチェーン店
そんな梅の花の特徴はなんといってもチェーン店なのにお店がとにかくゴージャスすぎるってこと!

吹き抜けとなっている広々としたエントランスにはなぜか鎧兜が。

そして廊下の脇には灯籠と梅の花が飾られたお庭まで。

店内は完全に高級料亭の雰囲気です。
当時(1986年)で8,500万円くらいの費用でこの建物が出来上がった。今、このお店を建てるとしたら約3億円は掛かってくると思います。

ほかに2億円かけた銀座店は川が流れていたり、4億円かけた大宰府の店には日本庭園があったりと梅の花はこのやたらとゴージャスなお店を全国に74店舗展開しています。



お客様のニーズ
でもなんでこんなに豪華にしているのか?

実はこれはあるお客様のニーズに応えるためなんです。

いろんなお祝いの席だとか法事の席とかで好まれる。

梅の花で狙っているのはお祝い需要!

この日のお昼は10室ある個室のうち、米寿のお祝いや還暦のなどなんと7室がお祝いや記念日のお食事会。

お客様の実に半分がこうした特別な日に利用するのです。

改まった時には雰囲気がいい。

初節句とかは絶対梅の花ってみんな言う。

なので梅の花では特別な日用のコースを用意しているのはもちろん…

歯茎に当てて丈夫な歯が生えてきますように。

お食い初めの儀式に使われる歯固め石ってものや米寿の祝いの黄色いちゃんちゃんこも常備。


さらに、
ハイチーズ!

記念写真を撮って写真飾りに仕立ててくれます。

これ、全て無料のサービスです。
驚きの利益率
こうなってくると心配なのは梅の花さんの儲かり具合。

梅の花の客単価は3,900円。

ってなるとお店の方は大丈夫なんですか?
本当は大丈夫じゃないですけど利益率が1%。

普通の飲食店での利益率は売上げの8%といわれているのですが、梅の花はたったの1%って本当に心配になってきた。

1回1回の利益よりも長く使って頂ければ大丈夫!

大事なのは1度の来店の利益よりお客様に何度も末永く使ってもらうこと。

リピーターをがっちり掴むことで利益は少ないけど長く儲かるってことなんです。

今日が最高の日でございました。

創業から32年、お店をじわじわと増やし続け全店の売上げは170億円というからまさに狙い通りに成長中!

梅の花はお客様の満足でがっちり!

[blogcard url="https://lovely-lovely.net/business/umenohana"]
[blogcard url="https://lovely-lovely.net/business/yukoyuko"]
[blogcard url="https://lovely-lovely.net/business/michinori"]