儲かる!謎のアルファベット3文字
大手の代わりに企画も生産も全部やる!
儲かる3文字。続いてやって来たのは佐賀県鳥栖市にある東洋新薬って会社。あんまり聞いたことない社名ですが…
出迎えてくれたのは副社長の髙垣さん。
早速ですが儲かってますか?
東洋新薬
髙垣欣也副社長

年間売上げ303億円です!
さらっと言っていますがスゴい!ヤバい!
東洋新薬
髙垣欣也副社長

がっちりです。
一体どんなアルファベット3文字で儲かっているんですか?
東洋新薬
髙垣欣也副社長

ODMです!
東洋新薬の儲かる3文字は「ODM」。全然知らない、ダメだ、全く分からない!
髙垣さん、何がODMなんですか?
東洋新薬
髙垣欣也副社長

こちらをご覧ください。
化粧品やサプリメントを作る会社。
作っているといっても見たことがあるサプリ「Dear-Natura」、メーカーはアサヒって書いてある。
「おなかの脂肪が気になる人のタブレット」は大正製薬ですよね。
番組スタッフ
これ違う会社の製品じゃないですか?

東洋新薬
髙垣欣也副社長

私どもはアサヒさんや大正製薬さんの受託で商品の企画・開発・製造を請け負わせていただいています。
番組スタッフ
企画開発からするんですか?

東洋新薬
髙垣欣也副社長

これがDMなんです。
ODMとはOriginal Design Manufacturingの略で直訳すると独自なデザインの製造。
東洋新薬は色んなメーカーから発注を受けてサプリや化粧品を代わりに作っている会社なんです。
というわけで商品の裏をよく見るとちっちゃく東洋新薬って書いてある。
で、普通そういうのはOEMっていうらしいのですが、東洋新薬はただ作るだけでなく商品の企画開発そのものからやっている。これはOEMではなくODMになるんです。
でも、ここで素朴な疑問、なんでいろいろな有名メーカーがわざわざ発注するんですか?
そのヒミツがわかる現場があるというので早速潜入!
ここで行われているのは東洋新薬の営業担当者と某サプリメント化粧品メーカーとの企画会議。
サプリメント化粧品メーカー担当

ダイエット系の女性向け商材を担当しているので、ダイエットとか美容系のものはヒキがある。
その辺りで何か言えるものがあるといい。
サプリメント化粧品メーカー担当
サプリメントだけより食事っぽいもの。

こちらのメーカーさんの希望は自社ブランドでダイエットや美容に効果があるサプリと何かを作りたいとフワッとしたもの。
しかし、東洋新薬さんは…
東洋新薬の営業担当

ご提案したい素材は黒ショウガ。
黒ショウガの中から抽出されるテトラメチルルテオリンっていう成分がある。
この成分が基礎代謝を高めてくれる働きがある。
非常に面白い素材なんじゃないかなと。
東洋新薬の提案は黒ショウガのテトラメチルルテオリンを入れるのはどうですかというかなり具体的なもの。
すると…
番組スタッフ
いかがでしたか?
言いづらいとは思いますけど。

サプリメント化粧品メーカー担当

各社いろんな商品を出しているので差別化できる商品を作りたい。
独自のモノがあると力強いなって思います。
好感触!
番組スタッフ
良かったですね。

東洋新薬の営業担当

ありがとうございます。
今日ぐっすり眠れます。
実はこのテトラメチルルテオリンの基礎代謝を上げるという効果は東洋新薬が独自に発見したもの。
東洋新薬の営業担当

特許を取ったりして、真似できないような対策を取っています。
東洋新薬はほかにも原料の成分を独自で研究して発見した独自の有効性の特許をたくさん持ってる。これこそがメーカーがこの会社にODMを頼みに来る理由なんです。
ほかにも葛の花エキスの体脂肪減少やフラバンジェノールのコレステロールを下げるなど、これ全部東洋新薬が特許をとっている。その数はなんと360件!
例えばターミナリアベリリカは色んなメーカーが色んな製品に使いたいってことでビタブリッドジャパンやグラフィコなど46社の製品に使われている。だから儲かるんです!
でも、ここまでくると逆に1つ気になることが…
企画開発から製造までするなら自分たちで販売まで全部した方が儲かるのでは?
東洋新薬
髙垣欣也副社長

販売は難しく、広告にもすごくお金がかかる。
その分、開発や研究にお金をかけてものづくりに特化していきたい。
番組スタッフ
販売苦手なんですか?

東洋新薬
髙垣欣也副社長

無理だと思います。
番組スタッフ
作るのは?

東洋新薬
髙垣欣也副社長

作るのは得意です。
なるほど、餅は餅屋ってわけですね。
東洋新薬
髙垣欣也副社長

東洋新薬はODMでがっちり!