旅のお供といえばスーツケース。

色も形も大きさも実に様々。
中でも最近注目されているサイズが…

東急ハンズの佐藤宏樹さん、
LCCの利用が増えたこともあり、機内に持ち込める小型サイズが注目。

今回はNIKKEIプラス1から専門家が選んだ機内持込可能なスーツケースのランキング!

小さなボディに驚きの機能が詰め込まれていました。


8位~10位
まずは8位から10位。
8位 | ロンカート | ウィアー5953 | 5万4,000円 |
---|---|---|---|
9位 | サムソナイト | ライドショック スポーツ・スピナー55 | 6万8,040円 |
10位 | ストラティック | レザー&モア フロントオープン | 2万9,700円 |

10位はドイツ、9位はアメリカ発祥、8位はイタリアと海外ブランドが並びました。

ストラティック
10位のストラティックはお洒落な見た目だけではなくハンドルの下にドリンクホルダーが備え付けられているという細かな心遣いが特徴。


6位
6位は2つのブランドが同着。
6位 | フリクエンター | クラム アドバンス34L | 2万8,080円 |
---|---|---|---|
6位 | アメリカンツーリスター | アップライト3.0S スピナー55EXP | 1万9,440円 |

フリクエンター
フリクエンターは兵庫県豊岡市の鞄ブランド「エンドー鞄」が手掛けるスーツケースです。

その特徴は特許を取得した特殊構造のタイヤ。

手に伝わる振動を70%削減したといいます。

4位~5位
4位と4位がこちら。
4位 | イノベーター | INV1811 機内持込サイズ | 3万240円 |
---|---|---|---|
5位 | エース | パリセイドZ 05581 | 2万2,680円 |

エース
5位は国内スーツケースメーカーの最大手のエース。
いまや多くのブランドが取り入れる人気の機能、フロントポケットをいち早く採用。

こちらのモデルはパソコンの収納スペースが設けられビジネスマンにも高評価です。

3位
いよいよ上位の発表。
3位はこちら、ハンズプラス。東急ハンズオリジナル商品です。

3位 | ハンズプラス | ライトスーツケース フロントオープンタイプ | 2万1,492円 |
---|

ハンズプラス
東急ハンズが独自開発したスーツケースが3位にランクイン。
お客様やスタッフの声を元に様々な機能を詰め込んだ一品。

例えばチェック柄の仕切りには…
仕切りを取り外すと、このままクローゼットに掛けられる。

さらに電車の中などでスーツケースが勝手に動かないようにする車輪止めも装備。

多機能ながら価格は2万1,000円台と手頃に抑えました。

佐藤宏樹さん
実はこちらの佐藤さん、スーツケース業界では有名な人でした。

リュックになるタイプのキャリーバッグ。

これは佐藤さんがメーカーと共同開発したというリュックに変身するキャリーバッグ。

佐藤さんは普段から必ずスーツケースやキャリーバッグの使い心地を試しながら移動します。
「スーツケースをいくつ持っている?」
今のところ21台。

自宅はこのような状態。家族の理解を得るのが大変だといいます。

佐藤さんがスーツケース担当になったのは7年前。

自らスーツケースの伝道師を名乗り、シールを作って配るほど大のスーツケース好きに。

スーツケースの何がそこまで魅力的なのか?

単純に四角くてタイヤが付いているものって男性はグッとくるところないですか?


グッとくるかは置いておいて、この日は来月売り出す新商品の開発会議に参加。

ハンドルに対してここが少し曲がっている。

多分裏側からビスで留めているので、そこをきちっと合わせるようにしてもらえば良い。

はっ水は?
はっ水かかってます。

佐藤さんのスーツケースに対する探究心を裏付けるこんなエピソードも…

4年前、佐藤さんは新幹線の駅で女性モノのキャリーバッグを引く50代の男性を見かけ不思議に思って声を掛けたといいます。

すると男性は、
小型のスーツケースが欲しいが男性向けのものがない。

といいました。
すぐにその話を開発部に持ちかけ1年掛けて商品化したのがコインロッカーに入る男性向け小型スーツケース。

累計1万3,000個を売るヒット商品となりました。

いまも街でスーツケースを持つ人によく声を掛けるといいます。

「声をかけるのは恥ずかしい?」
だいぶ慣れました。

一瞬恥ずかしいけどそれ以上にいただくアイデアが多いので。

2位
ランキングに戻って2位は佐藤さんに熱く紹介してもらいましょう。
プロテカ・エアロフレックスライト。指で持てるくらい驚異的な軽さです。

2位 | プロテカ | エアロフレックスライト 01821 | 6万2,640円 |
---|
プロテカ
5位にもランクインしたエースが手掛けるプロテカの最軽量モデルはわずか1.7kg。

グラスファイバーを取り入れた独自素材により女性の小指でも持ち上がる軽さを実現しました。

さらに…
エースの山田絢音さん、
軽い上に復元力が高く、強い素材。

1位
そしていよいよ1位は?

1位 | ロジェール | Cubo-Sサイズ | 2万8,080円 |
---|

ロジェール
1位に輝いたのは香港を拠点に置くカバンブランドのスーツケース。
フロント部のポケットが大きく開き、膝に乗せた状態で全ての荷物を出し入れ可能。

機内など狭い場所で大活躍です。
日々進化を続けるスーツケース。選択肢は今後も増えそうです。