東急株式会社
[blogcard url="https://www.tokyu.co.jp/index.html"]
いつの間にやら変わっていた!?儲かる!地味チェンジ!

やって来たのは東急電鉄の渋谷駅。

なんでも東急さんの駅構内で目立たないけどスゴい画期的な地味チェンジがあるという。

東急の八巻です。

この方が東急の駅構内の開発を担当している八巻善行さん。

カメラ慣れないんですよ。素人なんで。

「回ってますよ。」
おわ!

地味チェンジ
カメラ苦手なのに恐縮ですが地味チェンジクイズお願いします。
地味チェンジクイズ!駅構内でよく使うものが地味チェンジ!それは一体なんでしょう?

便利になります!使って頂くと便利です!

駅構内でよく使うものが地味チェンジ。一体何が変わったのでしょうか?
ヒントは券売機。
実はとある画期的な使い方ができるようになったのです。

正解は、

券売機でお金がおろせるようになった。

券売機
なんと券売機で銀行のお金がおろせるようになった地味チェンジ。一体どういうこと?

「どういうことですか?」

こちらのスマートフォンに表示されたQRコードを券売機の読み取り機にかざすだけでお金をおろすことができます。

券売機といえば当然、切符を買うだけでしたが、チェンジ後はスマホに登録した銀行アプリで金額を選び、QRコードをかざせば現金がおろせちゃう。



これが今年5月から東急全線の駅で始まったキャッシュアウトサービス!

これ日本初です。

券売機を使ってお金を引き出せるのは初めてです!

と自信満々!
キャッシュアウトサービス
実はこの画期的な地味チェンジを考えたのが八巻さん。

券売機は無人で使われている。

現金を持っている。

QRコード読み取り機が付いている。

この3点が元々あったので、これを使って何か新しいサービスができないかと。

今まで券売機は切符を買ったりICカードにチャージしたりと現金、とくに釣り銭にならない1万円札が溜まる一方でした。

定期的にその溜まったお金を取り出して運ぶのも結構手間とコストがかかる。

だったら溜まったお金を出せるようにしたらいいじゃんというというのが八巻さんのアイデア。

元々定期券購入でしか使っていなかった券売機のQRコード読み取り機能を使えば安全にお金を引き出せる!

しかも、
「券売機を新しくしたんじゃないんですか?」
これはそのまま有効活用。

「これにお金かかってない?」
これにお金かかってないです。

券売機を新しくしたのじゃないので設備にもお金がかからず有効活用。

まさに一石二鳥三鳥の賢い地味チェンジ。

改札の導線上にあるので気軽によってスマートフォンでおろせる。

そこが便利なポイント!

現在使えるのは横浜銀行とゆうちょの2つだけですが、取引を増やしたい銀行にとってはがっちりな地味チェンジ。

券売機を使いたい銀行との取引が増えれば、これまた東急もがっちり!

このキャッシュアウトサービス。今後は地味~に他の鉄道会社もチェンジしていきそうな予感!

東急は券売機でがっちり!

[blogcard url="https://lovely-lovely.net/business/gacchiri/mcdonalds-6"]
[blogcard url="https://lovely-lovely.net/business/kushi-tanaka-3"]
[blogcard url="https://lovely-lovely.net/business/tokyu-13"]