ビジネス関連 ワールドビジネスサテライト

[WBS]中国 台湾周辺で軍事演習継続!ミサイルに揺れる沖縄の島

2022年8月5日

ワールドビジネスサテライト(WBS)

緊迫化する台湾情勢。台湾国防部によると中国軍の航空機と艦船が台湾海峡の中間線を超えて軍事演習を実施しました。また台湾に近い沖縄県の島では中国の弾道ミサイルが8月4日に日本のEEZ(排他的経済水域)内に落下したことを受け不安が広がっています。

ミサイルに揺れる沖縄の島!中国軍事演習「本当に怖い」

ペロシ下院議長の台湾訪問に対抗して8月4日から始まった中国の軍事演習。防衛省によると中国軍が発射した弾道ミサイルのうち5発が日本のEEZ(排他的経済水域)内に初めて落下しました。

落下地点にほど近い与那国島を訪ねてみると…

漁業関係者

弾道ミサイルの演習だったので大変戸惑った。
朝5時ごろには港に来て予定の船長に「きょうは中止してください」と。

地元の漁協は8月5日に所属する漁業関係者に操業の自粛を要請。それ以降、漁船は出港できていないため先行きへの不安が広まっています。

一方、落下地点の北東にある人が住んでいる島としては日本の最南端に位置する波照間島。こちらも操業自粛を要請していますが生活のため漁を続ける漁業関係者もいて偶発的な事故が起こるリスクがゼロではないといいます。波照間島の住民からも不安の声が…

住民

中国の軍事演習は本当に怖い。観光客が減り営業に支障が出たら困る。

地元の自治体も住民の安全確保を急いでいます。

竹富町
前泊正人町長

中国、台湾の緊張状態の中なので不測の事態が起きないことを願っているが、防災危機管理に対して町としても取り組んでいかなければならない。

野村総研の木内登英氏は台湾有事で日本と台湾の貿易が途絶えた場合、半導体を中心に大きな影響を受け、日本の名目GDPは年間1.38%押し下げられると試算しています。

米中でけん制の応酬!米軍は原子力空母を公開

台湾周辺での大規模軍事演習を7日まで続けるとする中国。アメリカに対する反発をますます強めています。

中国
王毅外相

中国が今回のことに対して断固たる対応をとるのは当然だ。

中国外務省はペロシ氏の台湾訪問への対抗措置として軍事分野の対話や気候変動問題の協議など米中間の8項目の交流を停止すると発表。ペロシ氏と家族にも制裁を課すと表明しました。

矛先は日本ににも…

中国外務省
華春瑩報道局長

岸田総理はペロシ氏と会談した際、非常に好ましくない発言をした。
中国の平和統一と発展のプロセスを破壊しようとしている。
これは完全に無駄な行為である。

一方、アメリカも中国の動きを強くけん制。8月5日に報道陣に公開したのは太平洋上で中国軍の監視にあたる原子力空母「ロナルド・レーガン」の訓練です。数分おきに戦闘機が飛び立ち、周辺を飛行した後に着艦。ヘリコプターからの降下訓練なども公開されました。

また来日中のペロシ氏は岸田総理との会談後に記者会見し、改めて台湾を擁護する姿勢を強調しました。

アメリカ
ペロシ下院議長

中国はおそらく私たちの台湾訪問を口実に"攻撃"をしたのだろう。
中国は台湾を孤立させようとしてきたが私たちはそれを許さない。

-ビジネス関連, ワールドビジネスサテライト
-