師走を前にローソンストア100が11月30日に1種類100円で購入できる「100円おせち」を発表しました。
今年の目玉は「アワビ」です。高級食材のアワビがなぜ100円で販売できるのでしょうか?

100円おせち「アワビ」も!販売目標は300万個
ずらりと並んだおせちの具材。

「だて巻き」に「数の子」、そして「栗きんとん」。



去年はおよそ230万個を売り上げたローソンストア100の100円おせち。

今年は去年より3種類増やし、合わせて40種類がラインナップされています。

目玉はこちらの高級食材「アワビ」です。

ローソンストア100の100円おせち開発担当、森雅之さん。
ホテルや中華料理店などに卸しているメーカーと取引を始めた。

外食ニーズが落ち込む中、新たな販路して当社の商品供給に力を入れていただいている。

100円を実現するため今の時期が閑散期となるゼリーや水ようかんの工場を活用。

器もセリーを入れる容器を流用し、コストを削減しました。
今年の販売目標は去年を超える300万個。
自宅で正月を過ごす人も多く、また新型コロナの状況でぎりぎりまで予定を決めない人が多くいると考える。

その中で予約不要な「100円おせち」、人数が増えても買い足せる。

いろいろな使い方ができるので、さらにニーズは高まると思う。
