自動通訳機のポケトークですが街中で目にした人も多いと思います。

70を超える言語を素早く通訳できるということもあり、音声翻訳機市場では国内シェア1位となっています。そのポケトークの新機種が発表されました。

波除神社
東京・中央区にある波除神社。

築地にあることから外国人観光客も多く訪れます。

そこで使われているのが・・・
When was the shrine built?

神社はいつ建てられましたか?

波除神社の鈴木淑人禰宜、
1659年です。
1659。

自動通訳機のポケトークです。

ポケトーク
例えば日本語で端末に話しかけると、英語の音声と文字に通訳してくれ、その逆も1台で通訳可能です。

This is a great little device.
これは素晴らしい小さな端末です。

この日、神社は商売繁盛を祈願する酉の市の準備の真っ最中。

フランスからの観光客は、
あなたが準備している祭りはなんですか?

商売繁盛のための祭りの準備です。

ポケトークは現在74の言語に対応。

さまざまな国のお客様が増える中、神社側も助けられているといいます。
英語ならそれなりに準備をして話せるが、それ以外の言語だと出てこない。

ただ、神社ならではの難しさも。
例えば「熊手」の説明では、

熊では運をかき込むもの、端末に「良いものをかき込む」と言うと・・・

ライティング、書き込む。

「かき込む」が「かき集める」じゃなくて「書き込む」になる。

神社では日常で使わない言葉が多いため「商売を引き込む」というようにわかりやすい言葉を使用。

日本の文化を正しく伝えるために工夫しています。
これがあると外国の人も質問しやすいので楽しんで日本を感じてもらい帰ってもらえるといいかなと思う。

ソースネクスト株式会社
そのポケトークの最新機種が発表されました。

ソースネクストの松田憲幸社長、
本当にたくさん改良しました。すごい製品ができたと思っている。

従来の機種に比べて本体のサイズは小さく、画面のサイズは大きくなりました。

背面にはカメラが搭載されています。

メニューのカメラ翻訳をタップし、英語が書かれた看板の写真を撮影すると・・・


注意鉛の危険。許可されていない限り作業エリアに入らないでください。

さらに、
CAUTION KEAD HAZARD.

通訳した言葉の発音を聞くことも可能です。
このカメラ機能、55の言語に対応していて、どの国の言語かは自動で認識。

そしてもう1つの新機能が会話レッスンです。

海外旅行で遭遇する機会が多いシーンでの会話をAIを相手に練習できるというものです。

須黒キャスターは空港での入国審査のシーンを選択。
What is the reason for youe visit?(旅の目的は何ですか?)

i can’t understand you.(何を言っているか分かりません。)


How long is your trip.(滞在は何日ですか?)

For one week. have a nice time.(1週間ですね、よい旅を。)

ポケトークユーザーの3分の1以上は海外旅行だけでなく語学学習として利用していることから需要の高さを感じ、この会話レッスン機能を搭載しました。

翻訳機もいいけど、勉強してみたいという人もいる。

英会話のマーケットはとても大きいのでAI英会話ができることはとても売りになる。

国内外で2年間使えるSIMカードが付属するモデルは価格が3万円程度。

国内だけでなく世界に広めていきたい考えです。
「オリンピックはチャンス?」
それがなければここまで熱を入れなかったと思う。

地球上の人口が70億人以上いることを考えれば1億台売れてもいいのではないか。

コメント