ただ遊ぶだけにとどまらない。

オモチャの域を超えた驚きの機能を搭載。

いま人気の知育玩具とは?
日本トイザらス株式会社
[blogcard url="https://www.toysrus.co.jp/"]
大手玩具店トイザらス。

たくさん並ぶオモチャの中で子どもたちが真剣に遊んでいるのは知育玩具。

ゲームで遊ぶ子供が多いので、なるべくぎりぎりまでこういうので発想を伸ばして欲しい。

子どものオモチャと侮れない知育玩具ランキング!


知育玩具ランキング
7位~10位
7位 | バンダイ |
15,984円 | |
ディズニー&ディズニー/ピクサーキャラクターズ ワンダフルドリームパソコン | |
8位 | ジョイパレット |
4,644円 | |
にぎって! おとして! くるコロタワー | |
9位 | レゴジャパン |
26,978円 | |
レゴ®ブースト | |
10位 | バンダイ |
15,984円 | |
ディズニー&ディズニー/ピクサーキャラクターズ ワンダフルスイートパソコン | |

まずは7位まで。
ワンダフルドリームパソコン & ワンダフルスイートパソコン
7位と10位にランクインしたのはこちら。
ディズニーのキャラクターが登場する学習用のパソコン。

3歳から小学校低学年の子供向けに作られ本物さながらのキーボードを使ったタイピングの練習ができます。


さらに足し算などの計算も。

遊びながらパソコン操作を学ぶことができます。
おもちゃというよりパソコン。

初めて見たんですがいいですよね。小学校1年生レベルで。子どもがちょうど年長なので。

レゴ®ブースト
そして9位にランクインしたのはレゴ®ブースト。

プログラミング機能が加わった動くレゴです。
一つのパッケージから猫や音が出るギターなど5つのモデルに組み替えられます。


タブレットで好きな動作をプログラミングしてレゴに指示を与えると…

こんにちは。

レゴジャパンの池畠祐里さんは、
日本では将来プログラミング人材、IT人材が不足すると言われる中、子どもに遊びの中からプログラミングに触れてもらう。

田宗一郎くん
レゴが好きな平田宗一郎くん(9歳)。

レゴ®ブーストの組み立てに挑戦しました。

まずはモデルの土台となる部分を製作。
そしてタブレットで動きを指示。

あれ反対だよ。

すごい楽しい。

平田健さんは、
大人も一緒に遊べますし、コミュニケーションが取れるのですごくいいツール。

さらに1時間後、猫の胴体が完成。

ニャ~ニャ~

今までに無かったのですごいおもしろかった。

平田吹雪さんは、
自分で作ったものが動き出すというのが別の次元に行った遊び方だと感じました。

さらに、
これ何?

おなら。

ブーッ!

プログラミングでおならまで…
4位~6位
4位 | トイザらス イマジナリウム |
5,398円 | |
木製ビー玉ころがし つみきセット | |
5位 | トイザらス イマジナリウム |
14,038円 | |
オールインワン トレインテーブルセット | |
![]() | |
6位 | レゴジャパン |
6,998円 | |
レゴ®クラシック 黄色のアイデアボックス スペシャル | |

4位から6位はご覧の通り。
定番の積み木やブロックがランクイン。
木製ビー玉ころがし つみきセット
4位はトイザらスオリジナルつみきセット。

ビー玉が通る道を自由に組み立てることができます。

ハイテクトイが続々登場する中で木製のオモチャも根強い人気です。

1位~3位
1位 | セガトイズ |
10,584円 | |
アンパンマン おしゃべりいっぱい! ことばずかん スーパーデラックス | |
2位 | ジョイパレット |
13,824円 | |
キラ★ピカ★いっしょにステージ ミュージックショー | |
3位 | タカラトミー |
15,444円 | |
ディズニー ディズニー&ディズニー・ピクサーキャラクターズ できた!がいっぱい ドリームトイパッド | |

3位は子ども向けのタブレット。
2位は光る鍵盤で音楽を学べるオモチャ。
アンパンマン おしゃべりいっぱい! ことばずかん スーパーデラックス
そして1位は「アンパンマン おしゃべりいっぱい! ことばずかん スーパーデラックス」。

言葉を学べる絵本型のオモチャで2010年の発売以来110万個以上売り上げるミリオンセラー。

セガトイズの木全若菜さん、
こちらの専用ペンを絵本にタッチして遊ぶ。

しまうま!

スイッチを英語に切り替えると、

Zebra!

初代の発売から8年、次々と機能が追加され、

Danke schön.

你好

さらに進化を続けています。

その時々に流行っているもの、英語のブームが続いているが、みんな英語を習わせたいと今はプログラミングだったりその時々でちょっとずつ変わっていると思う。
