ビジネス関連 ワールドビジネスサテライト

[WBS]日本企業も取引!ウクライナ「東欧のシリコンバレー」は…[株式会社さくらコミュニケーション]

2022年2月22日

ワールドビジネスサテライト(WBS)

ウクライナは東欧のシリコンバレーと呼ばれるほどのIT産業が急成長している国として注目されています。取引を始める日本企業も出てきていますが影響はあるのでしょうか。

緊張高まるウクライナ!"東欧のシリコンバレー"は今

東京・小平市にあるソフトウエアの開発企業「さくらコミュニケーション」。

オンライン会議の相手はウクライナのIT技術者です。

さくらコミュニケーションの桑村時生取締役。

東京ではクライアントなどから「最近のウクライナのニュースは不穏」と聞かれる。

コンプツール社のオレグ スヴェットさん。

差し迫った危機的な状況は見られていない。

さくらコミュニケーションでは2年前からソフトウエア開発をウクライナの技術者に委託しています。

技術力の高さと契約までのコミュニケーションの仕方など仕事を始めてからもとにかく真面目で我慢強くて正直。

実はウクライナ、人口4,000万人のうちIT技術者だけで24万人以上。IT企業は5,000社を超えるというIT人材の宝庫。

毎年IT分野を含む工学の学位を取得する人の数は周辺の国と比べても多い一方、ソフトウエア技術者の人件費はアメリカやドイツと比べても安いことから有力な委託先となっているのです。

さくらコミュニケーションの委託先が拠点を置くウクライナ南東部のザポリージャ。ロシアが軍の派遣を決めたドネツク州から西に250キロほどのところにあります。

従業員は今どんな心境で働いているのでしょうか。

危機的状況になれば従業員を移す準備はできているが今は恐怖は感じない。

こちらの会社ではロシアが侵攻してきた場合は西部の大都市リヴィウに退避し、さらに状況が悪化した場合には隣のポーランドに移り、業務を続けるといいます。

その理由は…

コロナ禍という経験ですべての仕事を遠隔でこなすことができるようになっている。

-ビジネス関連, ワールドビジネスサテライト
-,