家にいる時間が多くなり、気が晴れないという方も多いのではないでしょうか。
今回の白熱ランキングは家で過ごす時間を華やかにする花の種です。
株式会社サカタのタネ
[blogcard url="https://www.sakataseed.co.jp/"]
春から夏にかけて色鮮かやに咲く花々。和みますよね。
実はこうした花々、初心者でも家庭で手軽に育てることができるんです。

サカタのタネのコーポレートコミュニケーション部、清水俊英部長、
春はさまざまな花の種まきにとても適した季節。

種をまいてかいわいがって育てた植物たちが花を咲かせてくれるのはとても気持ちのいいもの。

そこで今からでも間に合うサカタのタネがすすめる家で楽しめる花の種ランキングです。


8位~10位
まずは8位から10位。
8位 | マリーゴールド ボンザナ ミックス | 165円 |
---|---|---|
9位 | おじぎ草 | 165円 |
10位 | ホウセンカ | 165円 |

おじぎ草
9位のおじぎ草の花とはどんな花なのでしょう?
園芸植物らしくないがタネから育てることができる。

触れるとおじぎをしているように葉を閉じるから「おじぎそう」。

実はピンク色の花もかわいらしく楽しみの多い植物。

5位~7位
続いて5位から7位。
5位 | 朝顔 暁の混合 | 220円 |
---|---|---|
6位 | 千日紅 ローズネオン | 330円 |
7位 | ひまわり ロシア | 165円 |

7位にひまわり、5位に朝顔と夏におなじみの花が並ぶ中、6位の千日紅とは?
千日紅 ローズネオン
猛暑に負けない丈夫で花が咲いている期間が長い夏の花です。

2位~4位
ランキングに戻ります。
2位 | 3種アソートパック ビンセントを楽しむ | 550円 |
---|---|---|
3位 | ミニひまわり 小夏 | 330円 |
4位 | ジニア プロフュージョン ミックス | 330円 |

ジニア プロフュージョン ミックス
4位のジニア プロフュージョン ミックス、実は驚く経歴の持ち主。
アメリカの宇宙飛行士、スコット・ケリーさんが国際宇宙ステーションで咲かせたお花です。宇宙でも咲かせられるくらい丈夫で手間がかからないのが魅力です。


ひまわり
3位にランクインしたのはミニひまわり 小夏。
2位はビンセントというひまわり。

その背の高さを比べると…
通常の切り花用ひまわりが背丈の高さになるのに対して、花壇やプランターに向いたミニひまわり小夏は私の膝下以下の高さ。


1位
いよいよ1位の発表です。

1位 | 花絵の具 たねダンゴミックス(春まき) | 550円 |
---|

花絵の具 たねダンゴミックス(春まき)
数種類の種が入った商品で別売りのキットを使うと簡単に種まきができます。

このキットで土ダンゴ、キンカンくらいの大きさが6つできる。

土や肥料などに水を加えたダンゴにいろいろな花の種をくっつけてプランターや花壇に埋めるだけです。

2ヶ月くらいで咲き始め、その後9月頃まで色とりどりの花が次々に咲きます。

家で育てることのできる夏の花、家族みんなで楽しんでください。
