令和初のお歳暮商戦が始まりました。今年ももう終わりに近づいています。今年は人手不足など社会問題を反映した商品や消費税増税による負担を軽くしようというお歳暮も登場しています。

楽天株式会社
[blogcard url="https://www.rakuten.co.jp/"]
楽天は10月15日、楽天市場で販売するお歳暮の新商品を発表しました。

ビールやハムの詰め合わせなどが並ぶ中、一際コンパクトなお歳暮が…

なんとそのままポストに投函できるお歳暮です。

一般的なお歳暮の箱と比較するとポスト投函型のものは厚みがなくおよそ2センチ。かなり小さいことが分かります。

だしのセットや新米のコシヒカリなど手軽ながらもお歳暮らしい内容となっています。


何故こういったお歳暮を売り出したのでしょうか?
楽天のシニアマネージャー、白石龍哉さん、
11月から年末に向けて配送の量が非常に増加する。

その際再配達が発生しているのでそこに着目した。

ポストで受け取ることができるため再配達の必要がなく配達員の負担を減らすのと同時に受け取る側の手間を省く狙いです。

フォーマルなギフトだけでなく今回はカジュアルに設定してあるので従来お歳暮を贈らない20代や30代のお客様にも対応できる。

株式会社三越伊勢丹ホールディングス
[blogcard url="https://www.mistore.jp/onlinestore/index.html"]
一方、百貨店でもお歳暮商戦が始まっています。

今年ならではの商品が…
三越伊勢丹の藤原直さん、
軽減税率の対象になるギフトセット。

こちらのギフトセット、消費税10%のビールと8%に据え置かれたハムがセットになった商品ですが、一体なぜ軽減税率の対象商品なのでしょうか?

酒類は10%だがギフトセットとして8%に収まるよう商品内容に工夫を施している。

軽減税率のルールでは8%対象の品物の価格が全体の価格の3分の2以上を占めると全体も8%となります。

三越はハムの価格を全体の3分の2、3,333円以上になるように調整し、ビールが入っていながら8%の消費税率としました。

税込み価格で100円安くなります。
日本橋三越本店では29日にお歳暮ギフトセンターを開設。

ライバル店と差別化できる商品ラインナップを目指します。