旅のお供といえばこちらに並んでいる駅弁です。

ただ新型コロナの感染拡大で駅弁の売り方が駅から通販へと変わってきています。いま通販ではどんな駅弁が売れ筋なんでしょうか。
白熱ランキングです。

通販の駅弁
コロナ前、駅構内で人だかりをつくっていのが駅弁の専門店。全国から集められたふるさと自慢の駅弁を求めお客様が殺到していました。

ところがコロナ禍で旅行需要などが激減。駅弁業者は大きな痛手を受けています。

そうした中、通販サイト「楽天市場」には駅弁業者が続々と出品していて駅弁を自宅で楽しむ人達が増えています。
楽天グループの久保田里奈さん。
いま商品数は700点、楽天では取り扱いがあって非日常、旅行気分というのを味わえる。

オミクロン株の感染急拡大で出掛けづらい今、手軽に旅行気分を味わえる通販駅弁のランキングを紹介。


7位~10位
まずは7位から10位。
7位 | 特選ますの寿し | 富山駅 | 3,800円 |
---|---|---|---|
8位 | 手割り箱寿し(かに) 6貫入り | 富山駅 | 2,340円 |
9位 | 手割り箱寿し(マス・いろどり) 各12貫入り | 富山駅 | 4,610円 |
10位 | 冷凍桃太郎の祭ずし | 岡山駅 | 6,600円 |

冷凍桃太郎の祭ずし
番組が注目したのは10位の岡山名物の駅弁です。
岡山が生んだヒーロー桃太郎を題材にしたちらし寿司です。
コロナ前、岡山駅で1日に1,000個も売る人気の駅弁でしたが、新型コロナの影響で販売数は8割も減りました。

三好野本店の若林昭吾社長。
岡山駅で食べてくれないのならこちらから届けられないか。

海の幸をふんだんに使ったちらし寿司。海老などの保存に使っていた急送冷凍の機械を活用し、去年4月に通販に参入しました。美味しさをまるごと閉じ込めています。

問い合わせが来ている中には海外で売ってはどうかというのもあるので。

岡山で作った弁当が海外の皆さんに食べてもらえるというのが楽しみ。

4位~6位
4位から6位はこちら。
4位 | 冷凍弁当バラエティセット 8種類 | 岡山駅 | 5,300円 |
---|---|---|---|
5位 | いかめし 2尾入れ×2パック | 北海道・森駅 | 1,800円 |
6位 | 有田焼カレー(大) | 佐賀・有田駅 | 1,980円 |

有田焼カレー
番組が注目したのは駅弁としては珍しいカレーです。
佐賀県・有田駅の名物駅弁。
有田テラスの椛島裕二料理長。
佐賀県産の食材、有田の器ということで佐賀県有田町ということにこだわって作っている。

炊きてたのご飯を入れるのは有田焼の器です。
佐賀牛を使ったカレールーには28種類のスパイスを使用。仕上げにチーズをのせてオーブンで焼き上げていきます。
完成した駅弁がこちら。

常温のままでもおいしいと評判です。
通販用については出来たてのカレー弁当をマイナス27度に急速冷凍します。自宅で温めればまた違ったおいしさが。
有田焼の器は15種類あって、今年は寅年の寅の絵が描かれているものが人気だといいます。

実はこの寅のデザイン、地元の有田工業高校の生徒、森本実穂子さんがデザインしたもので、コロナ禍で落ち込む地域を活気づけることにも一役買っています。

1位~3位
そして3位からはこちら。
1位 | ますのすし一重 | 富山駅 | 1,500円 |
---|---|---|---|
2位 | 吾左衛門酢 米吾 鯖寿司 | 鳥取・米子駅 | 2,380円 |
3位 | かなやのかにめし 4個セット | 北海道・長万部駅 | 4,980円 |

ますのすし一重
栄光の1位に輝いたのは北陸・富山で100年以上の歴史を持つますのすしです。
脂が乗ったますに地元産の米を使った明治45年から続く伝統の味です。

現在は近代化された工場で製造されていますが、仕上げは一つ一つ丁寧な手作業で行われています。
以前は富山駅で1,000食以上販売していましたが、コロナ禍で売り上げは7割も現象。
一方でネット通販に力を入れたことで新たなますのすしファンも全国に増加。ピンチをチャンスに変えていました。
源の佐々木浩晃取締役。
富山には足を運べなくても自分の近場で空き弁や郷土料理を楽しむ機会が増えたと思う。

通販1位の評価を得られたのはありがたい。

余情を楽しむ旅の友「駅弁」。家庭でも郷土の味を楽しんでみては。