この20年余り販売の減少が続いている雑誌ですが、そんな中でもよく売れているのが付録付きの雑誌です。
売れ行きを左右する付録の中身も新型コロナの影響で様変わりしているようです。
今回の白熱ランキングです。

楽天株式会社ブックス事業部
[blogcard url="https://books.rakuten.co.jp/"]
ディズニーとコラボした羽根がないミッキー仕様のハンディー扇風機に、これでリモート飲み会も大丈夫、パソコンに付ければ肌は白く、瞳に星が映るライト。


さらにどんな服にも合わせやすい上品な腕時計。

実はこれ全部雑誌の付録なんです。
楽天ブックス書籍グループの大友渓さん、
前号に比べると2倍以上売上を伸ばしている商品も増えてきている。

バッグや財布だけじゃない、今人気の付録付き雑誌ランキングから見えてくるものとは…


女性ファッション部門 6位~10位
まずは女性ファッション誌の6位から10位まで。
6位 | ズッカ「晴雨兼用一級遮光傘」 | 大人のおしゃれ手帖 9月号 | 1,390円 |
---|---|---|---|
7位 | リサ・ラーソン「収納ボック」 | インレッド 9月号 | 1,190円 |
8位 | スヌーピー&チャーリーブラウン「ルームシューズ」 | ミニ 10月号 | 1,090円 |
9位 | クレイサス「晴雨兼用折りたたみ傘」 | ステディ 9月号 | 1,400円 |
10位 | ピカチュウ「収納バッグ」 | ステディ 10月号 | 1,239円 |

6位と9位には猛暑や突然の雨などに役立つ折りたたみ傘がランクイン。
スヌーピー&チャーリーブラウン「ルームシューズ」
そしてランキング下位の中で話題を呼んだのが8位のスヌーピーのルームシューズ。

女性誌では実用的な商品にキャラクターを組み合わせることでかわいいものになって手に取りやすくしている。

雑誌の誌面も重要だが、付録目当てのお客様が増えてきている。

男性誌 6位~10位
一方、男性誌の人気ランキング6位から10位までです。
6位 | 帆布肩掛けバッグ | サライ 8月号 | 1,100円 |
---|---|---|---|
7位 | 警視庁災害対策課「防災 最新アイデアブック」 | 日経トレンディ 8月号 | 750円 |
8位 | ヘアーブック | メンズノンノ 6月号 | 740円 |
9位 | いま最高にハマれるWebマンガ | ゲットナビ 8月号 | 630円 |
10位 | 堀江貴文「スマホ人生戦略」試し読み版 | ゲットナビ 7月号 | 630円 |

警視庁災害対策課「防災 最新アイデアブック」
ランキングを集計した楽天ブックスが注目したのは7位の警視庁災害対策課の防災アイデアブック。

男性誌だとのの付録が多く結構特徴的なものになっている。

こちらツイッターで警視庁が紹介していたものをまとめたものだが台風が多い時期で避難する人が増えてきているが、お湯は沸かせないような時でも「水だけでインスタント食品を食べられる」という内容になっていてすぐ使える。

男性誌 1位~5位
そして男性誌トップ5がこちら。
1位 | ジャーナル スタンダード「長財布」 | モノマックス 9月号 | 990円 |
---|---|---|---|
2位 | ア ベイシング エイプ「ハンディ扇風機」 | スマート 10月号 | 1,390円 |
3位 | ジャーナル スタンダード ファニチャー「収納ストッカー」 | スマート 9月号 | 1,290円 |
4位 | 大江戸謎解きパズル | サライ 9月号 | 889円 |
5位 | オロビアンコ「ポーチ3個セット」 | モノマックス 10月号 | 990円 |

ア ベイシング エイプ「ハンディ扇風機」
2位にランクインしたのは人気アパレルブランドとコラボしたハンディ扇風機です。
小型ながら2段階の風量調整ができ風もかなり強めです。

こうした雑誌の付録はどのようにして作られているのでしょうか?
株式会社宝島社
[blogcard url="https://tkj.jp/"]
付録付き雑誌でトップシェアを誇る宝島社を訪れてみると…

表面の素材は水と汚れに強い。

リモート会議を行っていたのは宝島社でいくつもの男性誌を取り仕切る柚木昌久局長。

編集長と今後の戦略を話し合っていました。
今後どんな感じにする?

宝島社「モノマックス」の奥家慎二編集長、
こういう時代なのでいろいろな物を持ち歩いたり、かばんのなかを整理したり、今回違う付録でやったが抗菌とかはニーズがあると思う。

こうした戦略から生まれた今月、そして来月発売する付録を見せてもらいました。
これが9月発売のもの。こっちが10月発売の付録。

見た目普通のトートバッグだと思うが外側と内側が両方とも抗菌加工されていて、さらに外側は撥水加工されていて水を垂らすと玉のように流れるトートバッグ。

一個機能を設ける。

女性ファッション部門 1位~5位
そしてランキングは女性ファッション誌の上位へ。
1位 | ムーミン「接触冷感マスク2枚&ポーチ」 | スプリング 10月号 | 1,280円 |
---|---|---|---|
2位 | ジェラート ピケ「レジバッグとキャットチャーム」 | スウィート 10月号 | 1,300円 |
3位 | バンヤードストーム「トートバッグ」 | オトナ ミューズ 10月号 | 1,320円 |
4位 | マーキュリーデュオ「リップケース」 | モア 10月号 | 860円 |
5位 | ディオール ビューティー「ノート」 | オッジ 9月号 | 880円 |

ムーミン「接触冷感マスク2枚&ポーチ」
1位ハムーモンの接触冷感マスクとポーチのセット。

こちらの商品、インターネットでは予約の段階で完売。
書店やコンビニでも置いたそばから売れていくという異例の人気を誇った商品です。
この商品の生みの親、雑誌「SPRiNG」の丸山摩紗編集長にヒットの秘訣を聞いてみると、

ツイッターでの不平不満に商機が隠れていて、例えばこのマスクの時も蒸し暑いから着けたくない。

だったら冷たい素材で作ろうとか。

「顔が大きく見えるから嫌だ」というのをアジャスターを付けて小さくしてみようとか、そういった形で不満を解消していくという方法で作っている。

さらに付録だけでなく雑誌自体との連動が重要だといいます。

実はコロナが流行する前まではリップが主役という特集がとても多かったが、リップというのは影を潜めて目元でぐっときれいになろうという特集が多い。

付録と中身はリンクしている部分も多くて「マスクでおしゃれしながらマスクのメイクはこうした方がいいよ」というのを一冊を通して楽しめるようにはしている。
