24日夜から25日にかけてKDDIやマイクロソフト、NTT西日本などの企業が提供する通信サービスで障害が発生し一部は使えなくなりました。企業活動にも様々な形で影響が広がりました。
関西中心に通信障害!パインアメにも影響が…
大阪にある菓子メーカー「パイン」。70年余りの歴史を持つパインアメを製造・販売しています。
16万人のフォロワーを抱えるほどSNSに力を入れていますが、午後1時半にこんな投稿が…
パインアメの【パイン株式会社】
ネットが…重い…
このツイートをしたのが広報担当の井守真紀さんです。
パイン 広報室
井守真紀さん
午後からネット環境が急に悪くなり、SNSの更新などもすぐに反映されない状況だった。
普段はパソコンでSNSを更新していますが、スマホで携帯回線を使って更新したといいます。フォロワーからは…
弊社もDEATH…仲間…
仕事全然はかどらない。
パイン 広報室
井守真紀さん
最初、私だけかと思ったがツイッターで検索すると同じような状態で困っている人がいた。通信障害が起きていると知った。
実はNTT西日本では8月25日の朝から関西地方を中心に設備の故障が原因でインターネットサービスで障害が発生。午後3時ごろまで繋がりにくい状態が続きました。
大阪市内で在宅勤務をしていた女性にも大きな影響が…
在宅勤務をしていた
大阪市在中の女性
会社のパソコンにリモートで入ろうとしたらパソコンの動きがすごく遅い。
さらに追い打ちをかけたのがオンライン会議などでも使われるマイクロソフトのビジネスアプリ「チームズ」でも別の理由で一時障害が発生。
在宅勤務をしていた
大阪市在中の女性
NTT西日本とチームズの通信障害の影響で午前中全く仕事ができなかったことが本当につらかった。
KDDIでもまた障害!緊急電話 どう確保する?
こちらでも再び通信障害が。auなどを展開するKDDIです。8月25日夜、およそ45分間音声通話が利用しづらくなり、最大8万人以上に影響しました。
110番や119番などの緊急電話も利用できない状態だったといいます。
そうした中で注目を集めているものがあります。韓国では…
ソウル支局
武部慎一記者
こちらSIMカードを抜くと緊急通話といったボタンが出てきました。
こちらを押すと緊急通話リストというボタンが現れ、警察や消防などにSIMカードがなくても電話することができます。
韓国では電話番号を割り当てた小型のICカード「SIMカード」がない状態でも緊急電話ができるようになっています。実はこの仕組み、世界では多くの国が導入していて日本で売られるスマホにも機能としては付けられていますが…
ITジャーナリスト
日本は呼び返しができないといけないという決まり(法律)がある。
仮に緊急通報をかけてつながったが切れて通話を続けなければいけない時に折り返しみたいな形でかけた人に対して消防などから電話できるようにする仕組みがなければいけない。
日本では法律でSIMカードなしの緊急の通話が認められていないのです。しかし、通信障害が相次ぐ中で制度の見直しが必要だと指摘します。
ITジャーナリスト
通信体制がダウンする可能性はまだまだある。
そういった時もしっかり命を救えるようなルール作りを準備する必要がある。