シリーズ消費増税「知られざる攻防」。
2回目の今回は「軽減税率の攻防」です。

こちらに用意したのはプロ野球チップス、それからビックリマンチョコです。

どちらもお菓子だけではなく、おまけのカードやシールが付いています。この商品の消費税率、10月から何%になるか分かりますか?
答えはプロ野球チップスは10%、ビックリマンチョコは軽減税率が適用されて8%です。

この複雑な軽減税率に揺れる駄菓子の現場を取材しました。

株式会社大町
[blogcard url="http://www.ohmachi-site.co.jp/index.html"]
岡山県瀬戸内市。

のどかな田園風景の中に「日本一のだがし売り場」の文字が。

およそ1,000平方メートルの店内には2,000種類から3,000種類のお菓子が並びます。

この店を経営する秋山秀行さん。

来月から導入される軽減税率に頭を悩ませています。

お客様もわからない。僕たちもわからない。8%と10%の区別が難しすぎる。

軽減税率
店内を案内してもらいました。
例えばこのウエハース菓子。

ビックリマンチョコは8%。

「隣にもウエハースがある?」
隣も同じウエハース。バンダイの商品。これは10%。

税率はなぜ違うのか?
中にはシールやカードが入っていますが、その材質や大きさが異なります。

国税庁によると税抜価格が1万円以下で、かつ食品部分の価格が全体の3分の2以上となれば8%の軽減税率が適用されます。

ビックリマンチョコは全体に占めるお菓子の価格が3分の2以上のため税率は8%。
一方、ワンピースの商品はお菓子の価格が3分の2未満となるため10%の税率です。

さらに他の商品も…
ラムネが入っているマイク。子どもが大好き。

大きい商品が8%。小さい商品が10%。

「なぜ税率が違うのか?」
ひもがついて食べた後に使えるおもちゃだから10%。

ひもがついていないし、単なる容器だから8%。

マイクの形をした似たような商品でも左側は8%なのに対し、ひもの付いた右側の商品は10%。

容器そのものに価値があり、おもちゃとして再び使えるため軽減税率が適用されないといいます。
「同じような商品、税率が違うのは理解できるか?」
できません、納得いかない。

われわれではついていけない。

冗談じゃなくて本当におかしな話。笑えない。説明できないような状況。

DAGASHIで世界を笑顔にする会
8月28日、秋山さんの姿が東京にありました。

駄菓子文化の普及や現場の声を発信しようと秋山さん、新たな団体「DAGASHIで世界を笑顔にする会」を設立しました。

軽減税率の問題が出てきた。10%になる駄菓子たくさん出ている。

オリオン株式会社
[blogcard url="https://orionstar.co.jp/"]
会合に出席したオリオンの高岡五郎常務。

先程のマイク菓子を作っている会社です。

食品には原則8%の軽減税率が適用されるため、駄菓子も税率を8%に統一してほしいと訴えます。
長く作ってきた商品が税率が10%という理由で売り場から区別されるのは困る。


株式会社チーリン製菓
[blogcard url="http://www.chirin.co.jp/"]
こうした状況の中、苦肉の策を検討しているメーカーがあります。

ラムネやチョコ菓子などを生産するチーリン製菓です。
ぷちぷち占いが広く知られています。

単なる菓子ではなく、遊び心のある商品が多いといいます。
チーリン製菓の福井憲浩副社長、
ライターの形をした容器。それだけではなく笛が鳴る。

笛付きの容器に入った商品やパイプの形をした容器に入ったチョコレートは税率が10%になる可能性があるといいます。

そこで、
なんとか8%で売れないか。

例えば笛に使えるから10%になるので、単なるデザイン状の容器として販売することも考えている。

「息を吹く部分に何か詰めたり、シールを貼ったりするか?」

ひとつの方法論だと考えている。

例えばシールを貼るなどして笛の機能をなくせば、単なる容器となるため8%の軽減税率を適用できるという考えです。

ただあくまでも緊急の対応だと強調します。

こんまま放っておくと完全に売り場から10%の商品が消える可能性。

対症療法として笛に使えないかたちで出すこと考えている。

軽減税率の導入で駄菓子メーカーが苦悩しています。
[blogcard url="https://lovely-lovely.net/business/haricchi"]
[blogcard url="https://lovely-lovely.net/business/ohmachi-site"]
[blogcard url="https://lovely-lovely.net/business/akishima"]
[blogcard url="https://lovely-lovely.net/business/chusho"]