株式会社オオクシ
[blogcard url="https://www.ohkushi.co.jp/"]
千葉県千葉市、目的地付近で車を減速。すると、
ショッピングモール!デカい!
現れたのは巨大なショッピングモール。
お目当てのお店をこの中にあるらしい。
あらま、どこのマダムかと思ったらメガネがよくお似合いの株式会社オオクシm本社管理部長、鈴木美樹さん。
「16号線で…」
こちらが私共が運営しているカットオンリークラブでございます。国道16号線のモールに4店舗を出店しております。
カットオンリークラブ
ヘアカットサロンを国道16号線沿いに4店舗出店。
しかも4店舗全て、ショッピングモール内に出店。
特徴
その特徴が、
ほとんどのお客様が、税込みで1,550円のカットのみでご来店して頂いています。
カットオンリークラブはヘアカットがメイン。
お値段は1,550円とお手頃です。
でも安さだけなら1,000円かか結構ありません?
このお店が他のヘアサロンと大きく違うのが、美容室ってところ。
美容室
美容室なので、
お客様の比率は男女比で約半々になっております。1,000円カットだと男性客が多い。男女半々というのは非常に少ないと思います。
森永卓郎さんも大好きな1,000円カットのお店は基本的に男性がメインの理容室です。
カットオンリークラブは美容室。だから女性のお客様が多い。
お客様の声
美容院、1回行ったら大変なお値段じゃないですか。ここだったら5~6回来ても惜しくない。パーマかけなければカットだけでOKなので。
かなりハートを掴んでいます。
安さの理由
でも、なぜこんなに安くできるのか?
一般的な1,000店カット店は回転率を上げています。
一人あたり10~15分で仕上げ、とにかくスピード勝負。短時間でお客様の数をこなし、お値段を安くしています。
ところが、カットオンリークラブは、
お客様のカットする時間は一切省かずに、それ以外のところの無駄を徹底的に省いています。
どれどれ、結構丁寧にカットしています。
女性のお客様の場合、安さだけでなく、やはり丁寧さも欲しい。
だからカットにかける時間は平均25分と普通の美容室と同じくらい。
それ以外から徹底的にムダな時間を省いてスピードを上げる作戦を取っています。
受付方法
まず一つ目は「受付方法」。
カットオンリークラブでは美容室では当たり前の予約はできません。
なんと受付は先着順。
何故かと言うと予約制だと、一人終わって、次のお客様が来るまでの時間がどうしてもムダになってしまいます。
それが先着順なら、次々にお客様が入れ替わるのでムダな時間はゼロ。
でも、これお店にとっては効率的だけどお客様には結構な待ち時間ができてしまいます。
待ち時間があった場合に外出ができるんです。モール内でお食事をされたり、ショッピングをされたり、時間を有効活用することができる。
モールの中に出店しているカットオンリークラブはお客様が待ち時間にお買い物などができて、ちっとも苦にならない。なるほどです。
ムダを省くための細かい工夫
さらにお店の中のあちこちにムダを省くための細かい工夫が。
例えば店内の壁は床から110cmの高さまでホワイトボードのようなツルツル素材。
実はこれ、美容師さんが腰につけたシザーケース対策。
美容室ではシザーケースが壁に当たって汚れることがよくあり、その掃除に時間がかかっていました。
そこで壁紙を拭き取りやすい素材に変えて、ムダな掃除時間を1日20分カットって細かい!
さらにカットクロス、普通は店内の1ヶ所にまとめて置いています。
あらかじめお客様の脇のワゴンに置くように変更。
これだけで美容師さんの移動が減ってスピードアップ。
お客様に気付かれないような部分で細かいムダを徹底的に省いていたのです。
「今日は何回目の来店ですか?」
もう覚えていないくらいです。5~6年とかは来てますね。
狙い通り、長いお付き合いに。
細かい工夫を積み重ねた結果、長沼ワンズモール店は7席しかないにも関わらず、多い日には1日100人以上のお客様が。
売り上げ
絶好調のカットオンリークラブは千葉県を中心に現在43店舗。
その売り上げは、
年間で約14億円です。
1,550円のヘアカットで年間売り上げ14億円。
[blogcard url="https://lovely-lovely.net/business/kaikatsu"]
[blogcard url="https://lovely-lovely.net/business/2ndstreet"]
[blogcard url="https://lovely-lovely.net/business/ohkushi"]