NTTドコモは10月14日の夕方に発生した大規模な通信障害の影響がおよそ200万人にのぼると発表しました。
スマートフォンが社会の様々な場面に浸透する中で今回の障害ではスマホ依存のリスクが改めて浮き彫りとなりました。
株式会社NTTドコモ
[blogcard url="https://www.nttdocomo.co.jp/"]
ドコモ利用者。
午前中は3Gになってた。電話していると電波悪い。
きょうの昼くらいに圏外になった。20分くらいなってた。電車に乗っているとき。
10月14日の夕方に発生したドコモの通信障害。
午後8時ごろに全国規模の障害は復旧と発表。そして、10月15日の午後5時ごろに改めて5Gと4Gの回線は回復したと発表しましたが通信しづらい状況はその後も続きました。
NTTドコモの田村穂積副社長。
ご心配をおかけすることをおわびします。
10月15日に会見を開いたドコモ。影響を受けたユーザーはおよそ200万人に上ると明らかにしました。
さらに3Gの回線についてはいまだつながりづらく回復の見通しは立っていないとしています。
今回の障害は通信ネットワークの工事中にトラブルがあったことが原因です。その後も通話や通信の集中を避けるためにドコモ側が制限をかけたことで一部のユーザーの間でつながりにくい状況が続きました。
「リモートを基本とした働き方を広めていこうとしていく中、どんなことを気を付けるか?」
今後、原因の究明と再発の防止、安定したネットワークを作るため今後努力をしていきたいと思っている。
今回の障害でトラブルは通信や通話以外にも…
シャアサイクルが利用できなくなったAさん。
ドコモというと携帯電話がつながらないとか影響が出るのは電波だと思っていた。
自転車まで影響があるのかとすごく感じた。
通勤でドコモのシェアサイクルを利用するAさん、10月14日は帰宅途中に買い物をするため一度自転車を返却した後に通信障害が発生。そのため自転車で帰ることができなくなったといいます。
覚悟を決めて1時間以上歩いて帰った。
疲れたし、あしたがあるから早く帰りたかった。
ほかにもカーシェアが利用できなくなったり、タクシーでクレジットカードやスイカなどの決済端末が使えなくなるトラブルが発生しました。
専門家は…
スマホジャーナリストの石川温氏。
これから世間的にはデジタルトランスフォーメーションだと言われていて、さまざまな通信で便利な世界になるはずのIoT機器がトラブルを起こすことによって、われわれの生活に大きな影響を与えてしまったというのはかなり象徴的。
今回の障害はいろいろ考えさせられるところがあるのかなと思った。
総務省は今回の障害についてドコモに原因究明と影響範囲の報告を求めました。
金子総務大臣。
国民生活の重要なインフラである携帯電話サービスについてこのように大規模な影響を及ぼす障害が発生したことは大変遺憾。