日糧製パン株式会社
[blogcard url="http://www.nichiryo-pan.co.jp/"]
どさんこたちが全国区と思っている儲かりパン屋さんは?
「全国チェーンのパン屋さんといえばどこですか?」
ヤマザキパン、あともう一個あるよね。ニチリョウ?
有名、スーパー行ったら二チリョウは並んでいる。
「ニチリョウって東京にないんですけど。」
「知ってました?」
知らないです。
「全国だと思ってました?」
えっ?
北海道民が山崎製パン株式会社と同じく全国区と思い込む日糧製パン株式会社。
地元ではどれほどメジャーなんだろうか?
日糧製パン株式会社の実力
札幌市内、イオン札幌平岡店のパン売り場では、アンパンにアルファベットで「Nichiryo」と書かれています。
色んなタイプの日糧製パン株式会社のパンがずらりと並んでいます。
実は北海道のパン市場では全国的な大手パンメーカーを抑えシェア19%の日糧製パン株式会社が堂々の1位。
年間売上も約175億円と儲かっています。
そこにはどんな秘密が?
3大ロングセラー
札幌にある日糧製パン株式会社の本社。
営業本部の相良充業務部長に聞いてみました。
昔から作られていた3大ロングセラーのパンがありまして、それがきっかけかもしれません。
3大ロングセラー?
どうもその3つのパンが日糧製パン株式会社を北海道一のパン屋に押し上げた立役者らしい。
その一つ目が、
それはこちらです。豆パンです。
手包み豆パン
甘納豆がたくさん散りばめられた手包み豆パン。
こんなの見たことがありません。
北海道民の皆さまに聞いてみました。
「豆パンはよく食べられるんですか?」
私は大好きです。
「東京にはないんですけど」
えっそうなんですか?甘納豆入ったパンですよ。
北海道民が誰もが知っている豆パン。
豆パンの誕生のきっかけは北海道の独特の食文化にありました。
北海道民は甘納豆が好きで、実は赤飯に甘納豆を入れて食べるのは北海道が中心らしくて。
北海道では古くから赤飯を小豆と一緒に炊くのではなく、甘納豆を入れ混ぜて作っていました。
そこで日糧製パン株式会社は、今から60年前の昭和30年頃、パンにも甘納豆を入れてみようと豆パンを開発。
するとこれが定番の人気パンとなりました。
日糧製パン株式会社の豆パンは甘納豆がしっかり見えるように豆がパンの表面に浮き出ているのが特徴。
これを作るには熟練な技が必要なようで工場で作っている現場で見せてもらいました。
豆パン製造現場
甘納豆とパン生地にポイッと放り込んで、それをコロコロと転がして丸めるだけ。
なのに、豆が表面に浮き出ています。
これなら簡単に出来そうだということで試しに番組スタッフが挑戦します。
軽く丸めてみてください。
丸まらないですね。全然できないですね。
これだと商品にならないです。
丸めるコツは企業秘密。
この技ができるようになるには1年はかかるとか…。
ラブラブサンド
豆パンで北海道パンメーカーの地位を固めた日糧製パン株式会社。
それをさらに揺るぎないものにしたのが3大パンの2つ目。
ラブラブサンドです。
1984年発売のラブラブサンド。
袋の中には耳を取って綴じたサンドイッチが2つ。
でもこれどこかで見たような…。
スーパーには確かにラブラブサンドがずらりと並んでいます。
でも、その上の棚には山崎製パン株式会社のランチパックが並んでいます。
相良充業務部長、これってもしかしてパクリ?
パクってないです。食パンの耳を落として、中にフィリングを挟んで売っているわけなんですが、それは機械がありまして、当時、機械が出た時に北海道では当社が、本州の方では山崎さんが売り出した。当時、北海道には山崎製パンさんがまだ進出していませんでしたので、当社が独壇場で売って来た。
疑ってごめんなさい。
現在、日糧製パン株式会社のラブラブサンドは独自の味を展開、「焼きそば&マヨ」や「塩バニラ」など11種類。
過去には「豚丼風」なんてものもありました。
その年間売り上げは6億1,000万円。
そしてついに北海道内で日糧製パン株式会社の王座を磐石にしたメガヒットパンが誕生。
何を隠そうそれが
チーズ蒸しパンです。
ふんわりなめらか、チーズ蒸しパン。
これも同じようなパンが他社で全国的に販売されています。
「パクったんじゃないんですか?」
日糧パンが最初です。
日糧製パン株式会社がチーズ蒸しパンを開発したのは1990年。
当時、日本全国でチーズブームが巻き起こっていまして。イタリアのチーズがどんどん輸入されるようになって。
バブル経済真っ盛りの1980年代後半からイタリア料理ブームが巻き起こり、同時にマスカルポーネチーズを使ったティラミスも大ブーム。
この時、日糧製パン株式会社は考えました。
チーズを使ったデザートみたいなパンを作ろう。
チーズを贅沢に使い、その風味を生かすため、しっとりとケーキのような蒸しパンに仕上げたところ、人気爆発。
他のメーカーも追随して全国的な大ヒットに。
北海道民の皆様は
チーズ蒸しパン大好き。小学生の時にすげー流行った。コンビニ行ったら売り切れでもうありませんって。すぐ入荷したら一大ブームになってました。食べた時の感動は本当にチーズの味がして美味しかったです。
1990年当時の人気絶頂期には1日50万個も売れたそうです。
[blogcard url="https://lovely-lovely.net/business/nichiryo-pan"]
[blogcard url="https://lovely-lovely.net/business/ikedapan"]
[blogcard url="https://lovely-lovely.net/business/takeyapan"]