世界的な半導体不足の影響が鮮明となりました。自動車大手が10月28日に発表した9月の国内総生産台数が1年前に比べてほぼ半減となったほか、人気のゲーム機が入手困難になるなどその影響は広がっています。
三菱自動車工業株式会社
[blogcard url="https://www.mitsubishi-motors.co.jp/"]
大手自動車メーカー8社が発表した9月の国内生産台数は1年前に比べて49.7%減りました。新型コロナの感染拡大が直撃した去年5月以来の大幅なマイナスです。
世界的な半導体不足に加え、東南アジアでの感染拡大で部品の供給が滞ったことが大きく影響しました。
メーカー別ではトヨタ自動車とホンダが55%減少と去年の半分以下に。
なかでもSUBARUが最も落ち込みが大きく74%の減少と去年の4分の1にまで落ち込みました。
三菱自動車の加藤隆雄社長。
新型アウトランダーPHEVは環境に優しく、安全安心・快適な車に仕上がった。
主力車種のプラグインハイブリッドモデルを12月から販売を始める三菱自動車。9月の国内生産は唯一プラスでしたが、懸念はやはり半導体不足です。
半導体で頭の痛いのは今週「大丈夫だ」と言っていても、来週になったら別の悪いニュースが入ってきて、造れなくなったり。
こういうのが今年の頭から毎週のように起こっているので、引き続き半導体の状況は注視していきたい。
車向け半導体大手のルネサスエレクトロニクスは10月28日の決算発表で…
ルネサスエレクトロニクスの柴田英利社長。
サプライ(半導体供給)は本当に大変で今後も全力で投入していくが、何とかつないでいるんだなという思いでご覧いただくと良いかな。
裾野が広い自動車産業、下請け企業への影響も広がっています。
石川県川北町にある創業50年以上の自動車部品メーカー「アイティエムコーポレーション」。
主力はトラックの荷台などに使われる部品の製造で売り上げの6割ほどを占めています。
しかし…
アイティエムコーポレーションの西田利雄副社長。
8月のお盆明けぐらいから半導体不足で「取引先が大きく減産している」ということが起きている。
トラックの減産などの影響を受け、先月の売り上げはおよそ3割減りました。
その売り上げを補填しようといま力を入れている事業がこちらの建物の中にあるといいます。
トラックの荷台を作る材料でできているといいますが、中に入ってみると…
「ここは何ですか?」
これはサラダセットを栽培している棚。
無菌コンテナを使って虫や菌が混入しないような形で栽培を行っている。
こちらは3年前から始めたレタスなど野菜の栽培事業です。天候の影響を受けないため安定的な生産が保てるのが特長です。
今回の減産でも手が空いた人員を野菜工場に配置し、新たに単価の高い「食べられる花」の栽培を強化しました。
野菜や花の栽培の売り上げはこの数ヵ月で2倍になり、雇用も確保できています。
現状、減産による売り上げの減少を補填するには及びませんが、工場で作った野菜をブランド化していて第2の柱にしたい考えです。
食べ物というのは生きていく上で必ず必要になるので今後、この事業はますます拡大していける。
半導体不足の影響は自動車業界にとどまらず意外なものにも…
10月28日に今年度の業績見通しを上方修正したソニーグループ。
ゲームだけでなく音楽配信サービスや映画などの事業も好調で、本業の儲けを示す営業利益が初めて1兆円を超えるとしました。
しかし、足元ではこんな課題も…
ソニーグループの十時裕樹副社長。
PS5は半導体を中心としたデバイスと供給制約などの影響が大きくなってきている。
ソニーの人気ゲーム機「プレイステーション5」、発売からおよそ1年経っていますが半導体不足でいま品不足となっているのです。
実際にゲームの販売店「ジー・ファン 石神井公園店」を訪ねると…
ずらりと20本以上並んでいたのはプレステ5用のゲームソフト。人気アニメのゲームもありますが…
ジー・ファン 石神井公園店の店長。
プレイステーション5の本体を持っているお客様が少ないのでソフトの売れ行きが良くない。
プレイステーション4は売れているときでもここまで入ってこないことはなかった。
その肝心のプレイステーション5の本体ですが店のどこにもありません。
1台、2台が入荷されるのが月に1回あるかないかそんなレベル。
また今月発売が始まったニンテンドースイッチの最新モデルもほとんど入荷がないといいます。
「現状商売としては?」
厳しい。
長引く半導体不足の中、ゲーム機の品薄はしばらく続きそうです。