がっちりマンデー!! ビジネス関連 儲かる!地味チェンジ!

[がっちりマンデー] こんな細かいところまで!?「儲かる!地味チェンジ」(4)

2017年2月5日

こんな細かいところまで!?「儲かる!地味チェンジ」

ミニット・アジア・パシフィック株式会社

[blogcard url="http://www.minit.co.jp/"]

東京都千代田区、毎日新聞社のビルの中に店舗があるミスターミニット。

駅ナカなどのコンパクトなスペースでよく見かける靴の修理と合かぎ作りのチェーン店。

こちらが2年前から地味チェンジしているとのことですが、営業本部の長嶺素義さん、一体どんな地味チェンジを?

もともとは靴修理、合かぎだけのサービスだったんですが最近はちょこちょこ新しいサービスを増やしていっています。

ちょこちょこって何でしょう?

時計の電池交換サービス

店員の宮澤浩一さんの仕事ぶりを見させてもらうと、なんだか顕微鏡のレンズみたいなモノを片眼につけて見ているのは腕時計の裏側。道具を差し込みパッとカバーを外し、

電池が使えなくなっているので新しい電池に。

ミスターミニットでは時計の電池交換サービスをしてくれます。

お客様から「時計の電池交換はやってないんですか?」というお問合わせが多かった。

「お客様がやってほしいっていうならやっちゃおう!」っていうのがミスターミニットの地味チェンジ。

スマートフォンの画面交換サービス

次に宮澤浩一さんが手にしたのはヒビ割れたスマートフォン

こちらはスマートフォンの画面交換サービス

いくつもある小さな部品やネジを取り外してのかなり精密な作業

メーカーだと数日預けることもあります。ミスターミニットは約30分で完了。(メーカーの保証サービスが受けられなくなります。)

これは嬉しい!

お客様が身の回りで困ったことその場で解決出来るようにしています。

ハンコ作成

さらにさらに昨年増やしたサービスが小さなマシンで15分で完成。

「ハンコ」も作れてしまいます。

ミスターミニットでは、これらのサービスを全部1人でこなしています。

1人でやることによって狭い店舗でも多角的にサービスを提供できる。

そんなことを言っていますけど、どんどん覚えることが増えて大変では?

そもそも僕自身がいろんな作業をすることが好きなので増やされても苦には思わないです。楽しいです。

という宮澤浩一さんがいろんな作業の中で一番難しいのはもとからある靴の修理なんです。

この技を身に着けた手先が器用なミスターミニットのスタッフにとっては、それ以外の作業は機械さえあれば朝飯前。いや夜食のあと。

売り上げ

こうして地味チェンジした2015年度の年間売上は前年比の108%にアップ!

これは過去20年間で最大の伸び率です。

ミスターミニットは地味チェンジでがっちり!

[blogcard url="https://lovely-lovely.net/business/origin"]

[blogcard url="https://lovely-lovely.net/business/ichibanya"]

[blogcard url="https://lovely-lovely.net/business/meganesuper"]

[blogcard url="https://lovely-lovely.net/business/minit"]

-がっちりマンデー!!, ビジネス関連, 儲かる!地味チェンジ!
-