2019年、儲かりそうキーワード。

続いてのキーワードはこちら。
QRコード決済!

QRコード決済
QRコードって街で最近見かける、あの黒くて四角いマークですよね。

決済ってことはあれでお金が払えるってこと?

なんでもこのQRコード決済なるものにいまヤフーやソフトバンク、楽天などが続々参入!

2019年はとんでもないことになりそうなんだとか。

LINE Pay株式会社
[blogcard url="https://linepaycorp.com/ja/"]
そこで向かったのがこのQRコード決済をいち早く始めていたって会社「LINE」。

言わずとしれたトークアプリのパイオニア。

爽やかにご登場のLINE Pay池田憲彦さん。

何でもLINEを使ったQRコード決済、LINE Payにはすでに3,000万人のユーザーがいるらしい。


がっちり!

基本的なことからお願いします。
このQRコード決済って何ですか?

QRコード決済
スマホでQRコードを提示してお店の人に読み取ってもらったり、お店にあるQRコードをカメラで読み取って支払いができる決済方法。

スマホ画面に自分のQRコードを出して、それをピッと読み取ってもらうことでお金が支払えちゃうっていうのがQRコード決済。

すでにLINEのQRコード決済「LINE Pay」はコンビニのローソンやドラッグストアチェーン、居酒屋チェーンなどなど全国展開する大手企業54社と契約。

あらゆる場所で使えるようになっているんですって。
知ってました、加藤さん?
電子マネーとの違い
でもお店での支払いっていうとスイカやナナコみたいな電子マネーがありますよね。
あれと何が違うんですか?

電子マネーは読み取るために専用の機械を置かなければいけない。

QRコード決済はお店のスマートフォンにアプリを入れて読み取るとか簡単に導入できる。

「装置とかいらない?」
なくてもできます。

電子マネーとかは読み取るために専用の装置が必要。

これ買うと1台10万円前後と結構お金がかかるっていうので個人のお店では利用するところが少なかった。

でもQRコード決済はコードを画面に表示してそれをカメラで読み取ればお金が支払える。
ってことはスマホかタブレットがあればOK!

とってもお手軽なんです。

新宿Amber9
[blogcard url="https://tabelog.com/tokyo/A1304/A130401/13215343/"]
実際にQRコードを導入したお店に聞いてみました。

amber9の古山裕司さん。

「見たことない!」

お店専用のアプリをダウンロードして簡単にタブレッドでQRコード決済ができちゃう。

こちらスキャン画面。

QRコードを出してもらって読み取る。

LINE PAY!

確かに超~簡単!

このお手軽さからあの有名観光地もQRコード決済を導入。

福岡の屋台でも!

安全性
しかも、QRコード決済には安全性も!

電子マネーだとスマホやカードを落とすとそのまま使われちゃうけど、QRコードならスマホを落としてもロックを解除しないと表示できないから勝手に使えない。確かにこっちの方が安心感。

安全に楽しく体験できるサービスを提供していこうと。

「スマホ1つでいろいろできちゃう?」
そうですね。

LINEが儲かる仕組み
これ、LINEさんは何で儲かるのか気になりますが、なんでもLINEPayで支払える買い物や旅行、保険、金融などのサービスを作り、そちらでも受かるという仕組み。


QRコード決済を中心にどんなサービスを提供できるかがお客様獲得のカギなんです。

しかもそのLINE Pay、LINEのユーザー同士なら便利なお金のやり取りも可能。

例えば居酒屋さんで割り勘にしようって時にはLINE上で1人分の金額を計算。


簡単にその場でその金額を友達に支払えちゃうし、大切な人のお祝いや家族のために送金なんてこともできちゃう。


これは2019年、QRコードを使う「キャッシュレスピープル」で熱くなりそうです。

LINEはQRコード決済でがっちり!

[blogcard url="https://lovely-lovely.net/business/spices88curry"]
[blogcard url="https://lovely-lovely.net/business/raycop-2"]
[blogcard url="https://lovely-lovely.net/business/linepaycorp"]