ビジネス関連 ワールドビジネスサテライト

[WBS]韓国大統領選本格スタート!勝敗のカギは"若い無党派層"

ワールドビジネスサテライト(WBS)

韓国の次の大統領を選ぶ選挙戦が2月15日に本格的にスタートしました。接戦が伝えられる中、勝敗のカギを握るのは20~30代の若者です。無党派が3割を超えるといわれるこの世代の票を取り込もうと各候補がアプローチ合戦を繰り広げています。

"政権交代"めぐり激戦に!?韓国大統領選本格スタート

政権交代の是非が最大の焦点となっている今回の大統領選挙。

共に民主党の李在明候補。

国民に希望を与える危機克服の総司令官になる。

国民の力の尹錫悦候補。

腐敗して無能な政権に対して政権交代して必ず審判を下そう。

第一声から火花を飛ばす与野党候補ですが、世論調査でも最大野党「国民の力」の尹錫悦候補と与党「共に民主党」の李在明候補が僅差で争う展開となっています。

またここにきて支持率で3位につける「国民の党」の安哲秀候補が尹候補に野党候補の一本化を提案。実現すれば構図が大きく変わるためその行方も注目されます。

こうした中、ソウル市内の学生街ではあるデモが行われていました。

プラカードには歴代で最も選ぶ候補がいない大統領選挙と書かれています。

ここに突如現れたのはホッキョクグマのマスコット。

絶滅が危惧される若者に誰も変化を約束しない。

絶滅危惧種に指定されるホッキョクグマと重ね合わせ韓国の若者もまた絶滅の危機にあると訴えます。

好感のもてない大統領選を壊せ!

いま韓国では厳しい学歴社会による就職難に加え、文在寅政権下でマンション価格が2倍に高騰。

若者は閉塞感を一際強めています。

「悩みは?」

デモに参加した学生。

就職問題が大きい。

韓国経済は発展しているが、格差が大きくなっている。

それを解決する人が政治家にはいない。未来が真っ黒です。

こうした世代は政治不信から無党派の割合が高く浮動票が多いだけに候補者たちは若者の支持獲得に躍起になっています。

"薄毛治療"に"コント動画"!韓国大統領選のカギは若者!?

ソウル支局の武部慎一記者。

こちらは李在明陣営が若者層の獲得に向け今年設けた事務所です。

この事務所を拠点に活動するおよそ80人の若者運動員が行っているのがリスナープロジェクトという取り組みです。

地方都市などにも出向いて同世代の声を聞き、候補の活動に生かすのが狙いです。

「大変なことは?」

今大学生で学校が遠く通学が大変。住居の問題が大変。

去年11月から述べ1,100人に悩みなどを聞き、実際に政策につなげた事例もあるのだといいます。

その一つが…

この先、しっかり皆さんに植えるぞ。イジェミョン。

李在明候補は先月、薄毛治療に健康保険を適用するという公約を掲げました。

リスナープロジェクトの中で30代以下が高額な薄毛治療に深刻な悩みを持っていることがわかり、この公約を打ち出したのだといいます。

李陣営の運動員。

国会で話されていることより実際青年が抱えている問題がある。

薄毛治療に関する公約もこうした取り組みで発掘した。

一方の保守系最大の野党「国民の力」の尹錫悦候補。

この日、学生街で行っていたのはイカゲームで話題になったカルメ焼きの型抜き。尹候補もまた若者層へのアピールを強化しています。

特に力を注いでるのが動画配信です。

40~50秒の短い縦型動画で国民に身近な公約をアピールします。

人工知能を使った交通システムで歩行者の安全をより守れるよ。

いいね~

尹候補やりますか?

いいね、すぐやろう!

公約を紹介するコント風の動画は話題となり、なかには80万回近く再生されたものも。

クッキング姿を披露したり、AI(人工知能)で作成した尹候補の分身が政策やビジョンを伝える動画も配信しています。

しかし、若者は各候補のこうした戦略にも冷静です。

30代の男性。

尹候補の動画はPR効果としては新鮮だった。最近のトレンドに合わせた。

どう実現するのかの具体的な説明を討論会などで話すべきだと思う。

30代の男性。

正直に言うとかなわない公約も多いと思うし、選挙シーズンだけ言っているのではないかと思う。

3月9日に投開票を迎える大統領選挙。各候補の訴えは若者に届くのでしょうか。

-ビジネス関連, ワールドビジネスサテライト
-