株式会社カチタス
[blogcard url="http://katitas.jp/"]
東京都中央区新川。
隅田川沿いにあるカチタスって会社。
僕たち上場しました!
株式会社カチタスは2017年12月に東証一部に上場。
カチタスのビジネス
新井健資社長、どんな事業で上場したのですか?
中古の住宅をお客様から買い取ってリフォーム・リノベーションという価値を足して新しいお客様にご購入頂くというビジネスモデル。
パッと聞いた感じ、リフォーム会社かなって思っちゃいますが…
この会社、ただリフォームをするのとは全く違う。
今までなかなか、特に中古の古い戸建ての住宅を買い取ってリノベーションするって非常に難しいビジネスモデルだったので。
普通、リフォームとかリノベーションといえば、中古の家を買った人や元々持っている人が業者に頼んで、その家をキレイに生まれ変わらせるというもの。
カチタスは中古の家を自ら買い取り、それをリフォーム。
その後、ほかの誰かに売って儲けるというビジネスです。
実際、カチタスのホームページを見てみると日本全国のリフォーム済み中古住宅が売りに出されていて、その数1,500棟以上。
お値段も1,000万円台が中心とかなりリーズナブル。
我々みたいに大きな規模で年間3,000棟~4,000棟という形で買取・リフォーム・販売している所は無い。
でもちょっと待って!
ただでさえ地方の空き家が増えて問題になっているこのご時世。
古い家を買い取ったはいいけど売れなかったらどうするの?
「売れなかったら」をなくすために最初の時にきちんと調査をして空き家を買い取ってリフォームして安いお値段で良い家を売り出せば買いたいというお客様は必ずいらっしゃる。
買い取りの現場
カチタスのビジネスの肝はその家がリフォームをすれば売れる家になるかどうかの見極め。
そこで今回、カチタス宇都宮店の小林千鶴さんにお願いをしてお家の買い取りの現場に連れて行ってもらいました。
伺ったのは宇都宮の隣、鹿沼市の増田家。
この家です。
なんでもご両親が他界してから3年空き家になっていた実家をを買い取ってもらいたいとのこと。
カチタスが家を買う時、まずチェックする2つの条件があります。
一つは床下にシロアリの痕跡がないこと。
もう一つがひどい雨漏りがないことなんですって。
この日が2度目の訪問という小林さん。
まだ家具がそのまんま残っているんですね。
これらの撤去費用もカチタス持ちで買取価格を伝えます。
先日、床下を業者さんに見てもらって結果を踏まえて、会社で検討させて頂いて買い取り金額としては先日お伝えした金額で、減額もなく買わせて頂こうかと。
カチタスのリフォーム
イメージとしては800万円で買い取ったお家に400万円かけてリフォーム、1,300万円で売るって感じらしい。
一番売れるのは30代夫婦と子供一人が住む家をイメージしたリフォームで…
まずはなんといっても外観。
古びたお家がこんなになっちゃう。まるで新築。
同じ家だったとは到底思えません。
キッチンやダイニングも重要ポイント。
これがこうなっちゃう。
前の面影一切なし。
流行りの対面型キッチンに作り変えたってことですね。
で、加藤さん、地方の中古住宅のリフォームで一番大事な場所ってどこだか分かります?
それは駐車場スペース。
栃木県の方は車を一人1台所有が当たり前。2台3台とめられた方が物件としての付加価値は高い。
ちょっと前の戸建てと言えばお庭付きがスタンダード。
それを迷わず駐車場にしちゃうグッと売れやすくなる。
昨年だけでも日本中で4,000棟の中古住宅を売り切ったカチタス。
カチタスの売り上げ
社員の方に、
「上場おめでとうございます!」
特別賞与が出たのでとてもありがたく。潤いました!
「社長!特別賞与!」
わずかながらですけども喜んで頂いたかと…
ですよね。
2017年の売上げは約700億円。
目指すは住宅販売数日本一の会社と新井社長の鼻息も荒い。
カチタスは中古住宅に価値を足してがっちり!
[blogcard url="https://lovely-lovely.net/business/katitas-2"]
[blogcard url="https://lovely-lovely.net/business/uniformnext"]
[blogcard url="https://lovely-lovely.net/business/msandc"]