通販だけでバカ売れ肌着カンパニー!
岡山の小さな工場製「着る岩盤浴」
やって来たのは岡山県津山市にある加茂繊維って会社。
表まで出迎えてくれたのは角野充俊社長。これは失礼いたしました。
それではお邪魔いたします。
穏やかにお出迎えされましたが壁には穏やかではない1枚の紙が。
番組スタッフ

スゴい!何これ!
スンゲー!右肩上がりの売上げ。社長一体どんな通販でがっちりなんですか?
加茂繊維
角野充俊社長

インナーウエアの通販でがっちり!
そう、加茂繊維のがっちり通販は新聞の折り込みチラシやテレビショッピングで最近ちょくちょく見かける「着る岩盤浴 BSファイン ウエストウォーマー」。
こちら5,500円のベーシックなインナーウェアから靴下やウエストウォーマーなどが揃っていて1番人気のレッグウォーマーは160万枚の大ヒット!
加茂繊維
角野充俊社長

BSファインのインナーウエアで売上げ今年約60億円。
通販を戦略的に始めた3年前からドン!ドン!ドン!と60億円超え!
でも、一見ただの肌着、お値段5,000円とちょっと高めですし一体なんでそんなに売れているのか?
加茂繊維
角野充俊社長

ヒミツがあるんです。
暖かくて汗をかいても蒸れない。体を冷えから守ってくれる。
BSファインの人気のヒミツは体温を保って体を冷やさないってこと。
温める肌着っていうのは最近あちこちで見かける気もしますが、こちらの生地はその温め方が独特。
加茂繊維
角野充俊社長

ブラックシリカを4年かけて繊維に封入する技術を開発。
遠赤外線で体をじんわり温め、体温を繊維が蓄熱して保つ。
なんでも岩盤浴などでも使われる鉱石ブラックシリカを繊維の中に入れることで、鉱石の遠赤外線効果で体をじんわり温めて熱を蓄熱。体温を維持してくれるんだとか。
BSファインのBSはブラックシリカのBSだったんですね。
加茂繊維
角野充俊社長

がっちり!
でも、そんなにスゴいものだったら全国のお店で大々的に売ってもいい気がしますが、なぜか買えるのは通販だけ。
社長曰くこれはあえてなんだとか。
加茂繊維
角野充俊社長

BSファインのインナーウエアが1枚5,000円。
通常は500〜600円なので全く売れなかった。
「きちんと良さを伝えよう」
確かにお店にポンと置いても1枚5,000円じゃなかなか売れない。かといって説明を書いても読んでもらえない。説明する時間もない。
そこで社長が目をつけたのが通販。通販なら説明をじっくり読んでもらえる。テレビでじっくりプレゼンできる。
高くても納得できれば売れる!
というワケで新聞の折り込みチラシの内容も一工夫。
加茂繊維 販売促進部係長
山本凌輔さん

お客さんからのアンケートはがき、原稿に活かせるように。
「膝関節に悩んでいた」
膝関節が特に冷えてつらい方に優しいぬくもりで包みこみます。
原稿に載せています。
お客さんからの声をなるべくそのまま商品の説明に使う、そうすれば使った人のリアルな実感が伝えられるってワケ。なるほど!
さて、そんなBSファインですがその作り方にも儲かりのヒミツが!
加茂繊維 製造部課長
角野達彦さん

一般的な縫製工場は1人が1〜2行程。
加茂繊維は1人が全行程を担当。
1人が1つの商品の行程を1から10まで全部やる。
だからミシンも縫う箇所ごとにいっぱい。次から次へとミシンを移動して作っている。
1人1日50枚から80枚縫ってしまうとか。
なんでも商品の種類がたくさんあるため機械で作るより細かい修正がすぐにできてロスもなく効率がいい。
さらには1人が全部やる手作業なので結果、良い製品が出来あがる!
加茂繊維 製造部課長
常藤教子さん

ここ大丈夫かなと思いながら。
これ履いて 「ええよ」と言われたら嬉しいです。
がっちり!
BSファインの返品率はなんと0.6%。それもサイズに関するものばかりで品質に関する返品はほぼないっていうからスゴい!
加茂繊維
角野充俊社長

加茂繊維は通販だけでがっちり!