10月13日に台風19号の影響で車両基地が冠水した北陸新幹線。

10月25日、運転を全線で再開しました。東京-金沢間の直通運転が再開したのはおよそ2週間ぶりです。金沢の街に賑わいが戻っているのか取材しました。

東日本旅客鉄道株式会社
[blogcard url="https://www.jreast.co.jp/"]
10月25日朝の東京駅。

北陸新幹線の運行再開を待ちわびていた人たちが…
上越市から来たお客様は、
本当に助かる。東京に行くのにこれが一番近い。

富山に向かうお客様、
チケット予約がきのうインターネットで必死だった。

朝からパソコンの前に張り付いて、行く前に疲れた。

きょうから全線で運転を再開した北陸新幹線。被災前と比べておよそ9割の運行数となります。

一方、金沢駅では…

いらっしゃいませ。ようこそ金沢県へ。

地元の観光事業者が北陸新幹線で到着したお客様を出迎えました。
「きょうはどこから?」
千葉から来た。「かがやき」の始発電車に乗って。

よかった。きょう観光を予定していたので。

やめるか迷っていたがきょう復旧するということでよかった。

こちらの女性も観光客の一人。
「金沢は何年ぶり?」
33年くらい。

東京から観光でやって来た荻野さんはこの日は長野の友人と街を巡るといいます。

兼六園
[blogcard url="http://www.pref.ishikawa.jp/siro-niwa/kenrokuen/"]
向かった先は日本三名園の一つ「兼六園」。

あれが灯ろう?あれが虹橋なんだ。

あいにくの雨の日でしたが楽しんだようです。

今日の入園者数はおよそ5,000人。北陸新幹線の再開もあり雨の日の平日としては平年並みだったといいます。

相内優香キャスター
その金沢の街にやってきたのが相内キャスター。

車内ではところどころ空席があったがビジネスマンなど大きなスーツケースを持った人が多くいた。

近江町市場
[blogcard url="https://ohmicho-ichiba.com/"]
金沢市民の台所、近江町市場です。観光客の方々は戻っているのでしょうか?

山の幸から海の幸まで旬の食材が揃う近江町市場。

「お客様は戻ってきている?」
結構戻ってきてくれてます。

心配したが思ったより戻ってきてくれて安心している。

ソフトクリーム店「豆腐屋 二六」では、

お客様はちょっと増えている。

止まっている間はお客様が少なかったので新幹線が通ってくれてありがたい。

地酒を置く取り揃える酒店「酒の大沢」。

ビールを購入したお客様が、
「かがやき」に乗ってきた。午前9時2分発の。

ライブがあって、それを見るまで時間があるのでちょっと観光してホテルに戻る。

寿司店「廻る近江町市場寿し」は、
結構外国人観光客の方が多いですね。

「お客様の数は戻ってきた?」
きょうはそうでもない。

「台風あってから売り上げは?」
2~3割減。

北陸新幹線の全線再開の初日とあって客足は完全に戻っていないようです。
株式会社ホスピタリティオペレーションズ
[blogcard url="https://smile-hotels.com/"]
宿泊施設の稼働率は戻ってきているのでしょうか?

チェックインをしていたのは東京から北陸新幹線でやって来た観光客。
「新幹線が動くか心配だった?」
台風がきてからドキドキだった。

スマイルホテル金沢の吉岡啓仁さん、
キャンセルもどんどん減っている。

週末にかけて観光客を中心に少しずつ予約が入っている。

金沢マラソン
[blogcard url="https://www.kanazawa-marathon.jp/"]
こちらが金沢マラソンの受付所です。

10月27日の日曜日には一大イベント「金沢マラソン」が開催されます。国内外からおよそ1万4,000人のランナーが金沢を訪れ、経済効果も大きなイベントです。

10月25日から始まったランナーの受付。
時間を延長してより多くのランナーが参加できるように対応しています。
いま新幹線で駅に着いた。

長野から乗った。本当はあす来る予定だったが1日早めに入った。

大会の主催者は…
金沢マラソン組織委員会の東利裕さん、
金沢マラソンにたくさんの人が来てもらうことで街の元気を盛り上げていきたい。
