2016年5月に開催される伊勢志摩サミット。
賢島
英虞湾に浮かぶ三重県の賢島。
伊勢志摩サミットを前に賢島ではすでに盛り上がっています。
志摩市では島の名産の真珠を側溝のふたに使用するなど賢島をPRしています。
この側溝は17枚設置され費用は約1,000万円にもなるそうです。
賢島駅の利用者数は前年比1.9%増となっています。
伊勢神宮
[blogcard url="http://www.isejingu.or.jp/"]
志摩市から1時間ほど離れた伊勢神宮も多くの外国人観光客で賑わっています。
外国人の参拝客は前年比46.9%増と非常に多くなっています。
伊勢神宮につながるおはらい町・おかげ横丁でも2~3年前に比べると急激に外国人観光客の方が増えているそうです。
春節の時は中国系の方が多くなり、欧州だとフランス人の方が増えているそうです。
[blogcard url="http://www.ise-kanko.jp/oise/oharai.html"]
アマネム
[blogcard url="https://www.aman.com/ja-jp/resorts/amanemu"]
2016年3月にオープンした超高級ホテル「アマネム」。
世界有数の高級リゾートホテルを運営するアマンリゾーツの日本初のリゾートホテルです。
敷地は東京ドーム5倍以上の約25万m2。
建物は日本の古民家をイメージして建造されました。
特に力を入れたのがスパ「サーマルスプリング」と三井不動産株式会社のリゾート事業部事業グループ主事の大庭猛史さんは言います。
ヨーロッパの温浴施設、水着を着て入る施設のイメージで作られています。
約40度の温泉水をすかった温浴施設で1年を通して楽しむことができます。
温泉を取り入れるのはアマンでは初めての取り組みです。
28室全てのお部屋に温泉を完備。
お部屋からは英虞湾を一望でき、真珠の養殖する様子も見ることができます。
またお部屋には三重県の伝統工芸品「組子」など日本を感じさせられるものが随所に飾られています。
伊勢志摩を選んだ理由
伊勢志摩の光景、こちらでの食の体験が素晴らしい。ぜひ世界に紹介したい。都会の喧騒から逃れてくつろいでほしい。
アマンのオリヴィエ・ジョリヴェCEOは言います。
高級リゾートに力を入れる訳
アマンを誘致したのは三井不動産株式会社。
[blogcard url="http://www.mitsuifudosan.co.jp/"]
日本の社会・経済の成熟で余暇の需要が増えている。ホテルやリゾートは成長産業。アジアを代表するリゾートに仕上げていきたい。
三井不動産株式会社の菰田正信社長は言います。
洞爺湖
2008年に行われた洞爺湖サミット。
洞爺湖サミット後、リーマンショックなどの影響もあり観光客は減少しました。
伊勢志摩の投資に見合うメリットはあるのでしょうか?
アマンと三井不動産株式会社の付加価値創造の努力で魅力と認知度を高められる。
沖縄でも次々に高級リゾートホテルがオープンしています。
なかなかわたしのような庶民には行けない場所ですが一生に一回くらい泊まってみたいものです…
[blogcard url="https://lovely-lovely.net/business/okinawa_resort"]