ビジネス関連 ワールドビジネスサテライト

[WBS]漁獲量首位のインドネシア!"関税撤廃"でマグロ価格は?

ワールドビジネスサテライト(WBS)

来日しているインドネシアのジョコ大統領は岸田総理大臣と会談し、東京電力福島第一原発の事故後に導入した日本産食品に対する輸入規制を全て撤廃したと明らかにしました。その一方、日本側に要請したのがインドネシア産マグロの関税撤廃などです。実はインドネシアはマグロの漁獲量が世界一で日本も多くを輸入しています。日本の関税が撤廃された場合、マグロの価格はどうなるのでしょうか。

漁獲量世界一 インドネシア!関税撤廃ならマグロ価格は?

都内にある飲食店「羽田市場 銀座直売店」。

羽田市場
野本良平社長

こちらがインドネシア産マグロ。
しっぽの部分、おなかの部分。

インドネシア産のキハダマグロ。刺し身やマグロ丼として提供しています。この店が仕入れているマグロの半分はインドネシア産だそうです。

マグロの漁獲量で世界一を誇るインドネシア。日本のほかアメリカなどにも多く輸出しています。しかも…

羽田市場
野本良平社長

ここ数年インドネシア産も評価が上がりどんどん国産に近づきつつある。

加工技術の発達によりインドネシア産の品質は数年前と比べて向上しているといいます。

気になる価格は…

羽田市場
野本良平社長

インドネシア産は1キロ2,000円くらい。国産は2,400円くらいと差がある。

品質に比べて割安なのがインドネシア産の特徴。

そんな中、岸田総理大臣は来日しているインドネシアのジョコ大統領と会談。

岸田総理

東日本大震災後の日本産食品に対する残る輸入規制についてジョコ大統領から全て撤廃したとの話を伺った。

その一方で…

インドネシア
ジョコ大統領

インドネシア産のマグロやパイナップル、バナナの関税軽減・撤廃をお願いした。

ジョコ大統領は日本がインドネシア産マグロなどに課している関税の軽減や撤廃を求めました。

日本がインドネシア産マグロに課している関税は3.5%。撤廃するとどのような影響があるのでしょうか。インドネシアから年間200トンのマグロを輸入している企業に聞いてみると…

FTI JAPAN
鳴海健太郎社長

関税が3.5%とかなり軽微、安くなっても大々的に安売りセールできるものではない。

この会社のマグロの仕入れ価格は1年前から2割以上上昇。今後さらに上昇する可能性もあるといいます。

その理由は…

FTI JAPAN
鳴海健太郎社長

アメリカは好景気や物価高、ドル高なので輸入しやすい。
アメリカ勢がかなり大きく購入する。市場価格を作るのがアメリカ。
アメリカ向けの輸出価格と並行して徐々に値段が上がっている。
日本がどんどん輸入しやすい価格に落ち着くのは当面先。

-ビジネス関連, ワールドビジネスサテライト
-