コインランドリーの店舗数が毎年増加しています。

その背景には共働き世帯が増え週末のまとめ洗需要が増えたことなどがあります。
こうした中、コインランドリーの最新技術を集めた展示会が9月12日から始まりました。
これまでにない機能が満載です。

国際コインランドリーEXPO
[blogcard url="http://iclexpo.com/"]
9月12日から始まったコインランドリーEXPO。

株式会社山本製作所
[blogcard url="https://www.onomichi-yamamoto.co.jp/"]
こちらの企業が展示していたのは洗濯中、洗濯機のフタが曇りガラスになるもの。

下着などを見られたくない女性客から好評だといいます。


エレクトロラックス・ジャパン株式会社
[blogcard url="https://laundream.com/"]
こちらはスウェーデンの家電メーカー「エレクトロラックス」。

そこにあったのは犬向けの製品。

柴田荒毅さん、
猫や犬の衣類や毛布を洗う専用の洗濯機。

実はコインランドリーではこれまで多くの店で禁止されているペット向けの服を洗う人も多く、毛玉が洗濯機の中に詰まるトラブルが度々あったといいます。
そこで、
通常のドラムの穴よりも大きな穴が開いていることで犬や猫の毛がドラムにたまることなくスムーズに排出される。

このペット専用機を置くことで通常の洗濯機にペットの服が入れられることを防ぎます。

ペットを飼っていないお客様は不愉快なイメージを持っていると思う。

分けた方がスムーズに店を運営できる。

アクア株式会社
[blogcard url="http://aqua-has.com/"]
一方、こちらはアクア。

業務用洗濯機の販売台数は1位です。
そのアクアが力を入れるのがこちらの機械。

店内の洗濯機を操作でき、電子マネーなどキャッシュレスの支払いにも対応します。

またランドリーを使うとアクアが提携するコンビニや飲食店度のクーポンをが発券されます。

吉田康樹代表は、
今はどこのメーカーもそれなりの機能、仕上がりを持っている。

コインランドリーのオーナーが健全な経営をするためのプロモーションの手伝いをアクアがする。

それがアクアのランドリーを選ぶ大きな要因となっている。
