ビジネス関連 ワールドビジネスサテライト

[WBS]三部社長に単独インタビュー!ホンダ 新EV戦略を直撃[本田技研工業株式会社]

ワールドビジネスサテライト(WBS)

EV(電気自動車)に関するニュースです。

 投資額車種年間生産台数(2030年時点)
トヨタ8兆円
(22年~30年)
20車種350万台
日産2兆円
(~26年度の5年間)
新車の5割を電動化 
ホンダ8兆円
(10年間)
30車種200万台

これはトヨタ自動車と日産自動車が明らかにしている今後のEV戦略の投資規模や生産台数など計画です。

そして4月12日に満を持して新たにEV戦略を発表したのがホンダです。その内容は今後10年間の投資額・研究開発額はおよそ8兆円、そして2030年までに世界で30車種を発売するという世界トップのトヨタに匹敵する計画でした。

ホンダのEV戦略について三部社長に単独取材しました。

ホンダが新"世界戦略"!

10年間で8兆円投入

10年間の研究開発におよそ8兆円を投入し、2030年までに世界でEV30車種を送り込むという挑戦的な計画を発表したホンダ。

しかし…

ホンダ
三部敏宏社長

きょうあすで全部ホンダ車をEVにかえていくという考え方はないので着々と今後も目標達成に向けて確実に進めていきたいと考えています。

三部社長が強調したのはEVシフトは一気にではなく、着実に進めるということでした。

ホンダは1年前に「脱エンジン」を日本の自動車メーカーの中で初めて宣言。2040年に全て電動化する方針を示していました。

4月12日に発表したのは2030年までにEVを年間200万台生産し、EV化率を4割にするという段階的な計画でした。

日本市場でのEV普及戦略についても堅実な戦略を明らかにしました。

ホンダ
三部敏宏社長

Evを普及させるためには商用、特に日本の主力である軽自動車の領域を攻略することで日本で電動化が早く広まっていく。

まずは商用車での普及を目指し、2024年に100万円台の商用の軽EVを投入するとしたのです。

一方、ライバルのトヨタ自動車は5月に新型の量産EV「bZ4X」を発売。日産自動車もリーフに続く新型EV「アリア」を発売する予定でいずれも乗用車を優先して開発しています。

ホンダも先週、アメリカのGM(ゼネラル・モーターズ)との新たな提携を発表。300万円台の乗用車を投入する計画を打ち出していますが、こちらは2027年以降に発売する計画です。

ライバル2社とは一線を画したEV戦略について専門家は…

ナカニシ自動車産業リサーチ
中西孝樹氏

最も需要がある領域からスタートするということ。
街の「毛細血管」として決まった地域、短い距離を走る車は電気と親和性が高い。

一方、課題も…

ナカニシ自動車産業リサーチ
中西孝樹氏

課題はスピード感。トヨタがここ5年間のスピード感がすごかった。そういう意味では周回遅れになっているのでまだまだスピードをあげなければいけないという課題はある。

三部社長に直撃

ライバルと異なる戦略でEV化を進めるのはなぜか、三部社長が会見後にテレビ東京の単独インタビューに応じました。

大江麻理子キャスター

EV化をもう少し早められないのか?

ホンダ
三部敏宏社長

早く出すことはわれわれも努力しているが、われわれが目指しているのは2050年にカーボンニュートラルというところ。
充電インフラの話も含めて状況を見ながら良いタイミングで車を出して普及させていくという思いがあるので。
商用軽自動車のEVは2024年ということで一応決めている。

あくまで商用車からEVを進めるというホンダですが、先月にはソニーグループとEv事業化に向けて新会社の設立で合意。

2025年にも共同開発した車両の販売を目指していて注目を集めています。

大江麻理子キャスター

ソニーと組むことでどんな新しい価値を生み出す?

ホンダ
三部敏宏社長

今までは到底考えられなかったもの。
固定概念を超えるような価値を生み出せる可能性はある。
例えば音響。車の空間は閉鎖空間。そこに素晴らしい音響空間を作ることができる。
それと映像を組み合わせることができれば、さらに価値が増す。
車は狭い中で運転するという空間だったが、その空間が逆にすごい価値を生む空間になるという可能性が十分にある。
多少のコストがかかっても、それを上回る価値を作ればいいということで、従来の車だとコストの制約があってそこまでコストをかけて作れないが、今回は新しい価値を作ることが最上位に来るので、その中でどんなことができるかチャレンジしたい。

ソニーと組んで最先端技術などを組み込んだ付加価値の高いモデルの投入も視野に入れているといいます。

また会見では三部社長の後ろにベールを被ったモデルが登場。これは2020年代半ばに投入する電動スポーツモデルだといいます。

ホンダ
三部敏宏社長

ホンダらしいEVとは何かと聞かれるが、操る喜びというものを新しい形で表現。
ホンダらしいEVの開発を進めているが少し時間がかかっていて20年代半ばくらいには最初の車が出せるかと思う。
変わらずにやっていくということでぜひご期待いただければ。

-ビジネス関連, ワールドビジネスサテライト
-,